新作ゲームに手を出していない今でさえ、本の消化スピードは遅いと言うのに、

あぁ、年末年始の新作ラッシュを迎えたら

読書生活は一体どうなるんだろうと不安に感じている今日この頃(  ゚ ▽ ゚

 

 

 

 

 

内容紹介

六本肢で進化を遂げた【架空の人類史】【架空の人類社会】を創造してしまった…他に類を見ないスケールの【人間じゃない娘たちの日常】コミック! この世界では…人々は【翼人】【竜人】【長耳人】【角人】【牧神人】【人魚】そして【人馬】といった形態に分かれ、共存して暮らしている。【姫】こと君原姫乃は【人馬(ケンタウロス)】の形態をした女子高生。様々な形態をしたクラスメイトの少女たちと楽しい高校生活を送っている――。

 

実は長期連載の漫画って、最初こそ気になって読み始めたは良いものの、

巻を重ねるにつれて長期連載でたまに見られるような引き伸ばし感を感じ始め、

惰性で買い続けてしまう面が強くなっていき、途中で挫折してしまうってケースが

今までに幾つかあったんだよね。アレとかアレとか・・・

アニメにもなり、とうとう17巻目となったこの「セントールの悩み」は

そうした引き伸ばし感を感じさせずに毎巻楽しみに読めている ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン

 

ただ単に色々な形態の人外を出した漫画と言うだけでなく、

しっかりと一つの歴史と文化や社会が作り上げられ、主人公たちの日常の裏では

戦争が有りの政治や宗教も有りの・・・

設定の凝ってる作品を好きになりやすい自分にはツボな漫画なんだよね。

 

 

 

 

内容紹介

制服が息する音、聞いたことある?

森に隠されるように建つ星宮女学園高等学校。
伝統の制服は、まるで生きているように美しい……。

初短編集『熱海の宇宙人』で鮮烈な印象を残した新鋭が贈る初連載。

 

おぉ、とうとうビームコミックスからも本格百合作品が出るようになったのかぁ・・・

読んでいてどこか「FLOWERS」と同じような繊細な雰囲気を感じた一冊だね。

一巻の段階ではまだ百合物と言うよりは学園物と呼んだ方が

しっくり来る内容だったけど、2巻からどんな展開になるか要チェックだ"φ(・ェ・o)~メモメモ

 

 

 

 

 

 

内容紹介

大陸がふたたび戦いの渦にのまれようとするなか、ウィッチャーのゲラルトは、少女シリの行方を捜しにニルフガード帝国へ向かう!

 

大人気ゲームシリーズ「ウィッチャー」の原作小説3作目。

シリを妃にしようと企むニルフガードの皇帝から救い出そうとする

ゲラルトに同行するのは、親友の詩人ダンディリオン。

そして道中では、弓の名手ミルヴァや謎の理髪外科医レジス、

ゾルタン率いる賑やかなドワーフ団、更にはゲラルトに殺されかけながらも

同行を願い出るニルフガード人のカヒル達と共に、戦争が引き起こした

悲惨な傷痕を目の当たりにしながらも帝国を目指していく。

 

この巻では、助けを借りず一人で帝国を目指そうとするゲラルトに

何だかんだと仲間が増えていき、長く過酷な旅がどこか陽気に感じるのが救いだね。

対して盗賊団と行動しているシリのパートでは、破滅的で不穏な空気が漂い始めてくる。

魔法使い達は秘密の結社を立ち上げようとし、4巻で怒涛の展開を予想させるね。

 

エルフにドワーフ、様々な怪物が棲む中世ファンタジーと書くと

定番に聞こえるけれど、各種族の対立、皮肉とユーモアのテンポある会話、

ウィッチャーとして生きるゲラルトのハードボイルドなキャラ性etc...と

どれもこれもが深く描かれて魅力的なんだよねぇ (゚ω゚)(。_。)ウンウン

 

 

 

 

 

内容紹介

親友のふりして、ドキドキしてるの。

想いを自覚しても決して口には出せない関係。
だけどひとたび視線が交われば、カノジョに全てを暴かれてしまう。
キャラクター対自分で楽しめる体験型アンソロジー。

ファンタジーな出会いにときめき、ラブラブな日常にほっこり。
年齢も国籍も種族も様々なカノジョたちと恋をしてください。

 

アンドロイドやエルフにはじまり、ラストは82歳の高齢百合まで

相変わらずこのシリーズは幅広いや ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

 

 

 

おや、今月は他合わせて10冊も消化出来ていた(∩´∀`)∩ワーイ