久しぶりにシガニー・ウィーバー様の勇姿が観たくなり購入。

ついでだからと、もう一枚シガニー・ウィーバー主演のDVDと他数枚を買ったのだけど

何を買ったのかはまたの機会に。

 

 

まったく格好良いね。

一作目ではエイリアンから逃げるだけだった主人公リプリー(シガニー・ウィーバー)が、

過去に体験した恐怖と向き合うために戦うのがこの2作目だけど

錯乱しかけていた海兵隊員に対応策を指示して奮い立たせたり、

隊員から完璧と賞賛される程の防御プランを提案するシーンを見ていると、

民間人のはずなのに、まるで歴戦の指揮官のように頼もしく見えてくる。

 

リプリーの他に、登場する海兵隊員達も良いキャラクターだよねぇ。

物静かだけど、リーダーとなったらしっかり指揮を執るヒックス伍長や、

鋭い目つきが魅力のバスクエス、

頼りない指揮官と思っていたら終盤での言動が潔いゴーマン中尉とかとか。

エイリアンの襲撃から生き残った少女、ニュートを演じたキャリー・ヘンは

これがデビューだったにも関わらず良い演技で魅せてくれたし、

さすが完璧主義者のジェームズ・キャメロンといったところ (゚ω゚)(。_。)ウンウン

 

 

この記事を書きながらエイリアン2についてネットで調べていると、

面白い制作裏話を見つけたので書いておこう "φ(・ェ・o)~メモメモ

 

 

 

 

誰でも一度くらいは経験があるんじゃないだろうか。

しかしこんな速さではとても無理だろうなぁ・・・

きっと特殊効果か何かで誤魔化しているんだろう。

と今まで思っていたら、なんと編集の類は一切されていないんだとか。

特典DVDを観てみると、実際に何種類ものナイフで練習していたみたいだ。

さすがランス・ヘンリクセン。やるねぇ ( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

 

エイリアン2』ナイフシーンはガチだった!キャメロン&キャストが30周年で同窓会 - シネマトゥデイ

 

 

 

 

 

クイーン・エイリアンがアンドロイドのビショップを襲うシーン。

人工血液として牛乳を使っていたらしいんだけれども、

なんと牛乳が腐っていて、演じたヘンリクセンは体調を悪くしたんだとか。

そうした事情を知ってから見ると、恐ろしいシーンのはずが

牛乳の腐敗で苦しんでいるようにも見えてきて、ちょっと笑えるモノに見えてくる。

 

『エイリアン2』の制作マル秘エピソードを徹底紹介!

 

 

それにしても今回、特典DVDで撮影の裏側を初めて知ったんだけど

このエイリアン2はキャメロン監督にとって

かなりストレスが溜まるような環境だったみたいだ。

撮影がイギリスで行われ、スタッフも多くがイギリス人。

助監督の態度や、頻繁なティータイムにはランス・ヘンリクセンをはじめ

出演キャストも直接的な発言こそ無かったけど、文化の違いで戸惑っていた様だねσ(^_^;

 

 

 

この2作目の監督はジェームズ・キャメロン。

代表作であるターミネーター2の登場人物サラ・コナーも

最初はか弱いウェイトレスだったし、

トゥルーライズでシュワちゃんの奥さんだったヘレンは、

ラストではシュワちゃんと同じ凄腕スパイになってたね。

う~ん、戦うヒロインは見ていて気持ち良い。

 

エイリアンのシガニー・ウィーバー

ターミネーターのリンダ・ハミルトン

バイオハザードのミラ・ジョヴォヴィッチ

マトリックスのキャリー=アン・モス

マッドマックスのシャーリーズ・セロン

 

パッと思い浮かんだこの数人が出演する

女性版エクスペンダブル・レディズを見てみたいね。

もしくはVSモンスター系とか。

 

 

 

 

DVDと併せて楽しみたい小説版。

一部人物のセリフが少し粗野になっていたりするけど、非常に出来が良い。

特にリプリーとニュートの間の関係性が変わっていく過程や、

映像では見過ごしてしまうような所が描写されているのが嬉しいや ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン