7月26日は、

(旅行4日目)

 

 

上信越道・松代PAからおはようございます。

 

 

 

 

長野県・松代は真田十万石の城下町。

 

 

 

そして、長野市は、武田信玄&上杉謙信が戦った

 

川中島の古戦場の地でもあるのですよね~。

 

 

 

 

松代PAには、川中島の合戦の広場があり

 

 

合戦時の陣形を石などを利用して再現されていました。

 

 

 

 

 

松代PAからは、朝食を食べ(何を食べたのか思い出せないw)

 

 

 

第4次川中島の戦いで武田信玄が本陣を置いたとされる

 

 

犬の散歩ができる公園、

(川中島古戦場史跡公園)へ~。

 

(無料駐車場有り)

 

 

 

 

 

 

 

江戸時代後期の松代藩主

 

佐久間象山の銅像もありました。


 

 

 

 

 

綺麗に整備されている公園で

 

 

 

 

 

 

犬と散歩ができない区域もあります。

 

 

 

 

芝なども犬NGでした。

 

 

 

 

長野市立博物館

 

 

 

 

お犬様がいるので入館はあきらめるう!

 

 

 

 

そして、川中島古戦場八幡社がありました。

 

 

 

川中島大合戦図があり

 

 

風林火山の旗

 

 

 

 

「毘」 「龍」の旗

 

 

 

首塚

 

 

 

 

武田信玄と上杉謙信の一騎討ちの像


 

 

この像がみたかったんですよね~(笑)

 

 

 

 

川中島古戦場史跡公園からは、

 

 

松代城跡へと向かうのでした。

 

 

 

にほんブログ村 犬ブログ ミニピンへ
にほんブログ村