渡良瀬渓谷と足尾銅山 | レオナとしずく 〜インテリアとガーデニング、ちょこっとDIY〜

レオナとしずく 〜インテリアとガーデニング、ちょこっとDIY〜

インテリアが大好きで、アンティークが好きで、ガーデニングもDIYも好きです。超ビビリの柴×コーギーミックスのしずくもよろしくお願いします(⑅˃◡˂⑅)

おはようございます爆笑

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございますラブ

いいね!やコメント、フォローもありがとうございますラブ













すっかり初夏の陽気になってきました。

が、朝夕は冷え込んだり、雨が降ると意外に寒かったりするので、暖房を仕舞うに仕舞えないのですよね。

とりあえず、















ガスストーブには、アンティークのテーブルクロスを掛けて置く事にしましたウインク













さて、5月3日のお出かけの記録です。

高崎のミエルママンさんで、パンを買った後、さらに北へと向かいましたウインク

渡良瀬渓谷沿いの道を足尾銅山へと進みます。

わたらせ渓谷鐵道の線路とついたり離れたり、交差したりしながら山道を走っていきました。















踏切を渡る時に撮った、何処かの駅。

のどかですね。



















途中にあった、草木ダムです。

ダムを見るのも好きなのですよね。

時間があったら、下からも見たかったなぁ。















お昼ご飯は、道の駅くろほね・やまびこで、舞茸うどんをいただきました。

かなり混雑していて、厨房も忙しかったのか、お汁は少しぬるめでしたがショボーン

カツオダシのあっさりスープに、素揚げの舞茸が入っていました

うどんで有名な群馬県ですが、ツルツルとした喉ごしの水沢うどんなどどは、また違ったタイプでしたね。

ただ、見た目は腰がありそうなのに、柔らかいので、讃岐うどんのような物を想像して食べると、ちょっとがっかりしてしまうかも

柔らかくて胃に優しい、伊勢うどんや博多うどんに近いのかな。

柔らかいうどんも嫌いではないので、美味しくいただきましたよウインク

道の駅からさらに進む事、20㎞ほどでしょうか。

やっと最終目的地の、















足尾銅山に到着しました。

群馬県内だと思っていたら、栃木県日光市だったのには驚きましたびっくり



















トロッコに乗って坑内へ。















坑内は歩いて見学します。

GWだと言うのに、それほど人も居なくて滝汗

ゆっくり見られたのは良かったかなウインク













青空の下を、のどかな風景を見ながらのドライブも楽しいですね。

夫は、高速道路はつまらないと言って、いつも一般道を走るので、この日も足尾銅山から家に帰り着くまで、4時間以上かかりましたチーン

私は、ずっと助手席に座っていただけなのですが、それでも体力は使いますよねチーン

お出かけも楽しいけれど、やっぱり我が家に帰ってくるとほっとします照れ















ね、しずくウインク













それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたニコニコ