蚤の市のハシゴ | レオナとしずく 〜インテリアとガーデニング、ちょこっとDIY〜

レオナとしずく 〜インテリアとガーデニング、ちょこっとDIY〜

インテリアが大好きで、アンティークが好きで、ガーデニングもDIYも好きです。超ビビリの柴×コーギーミックスのしずくもよろしくお願いします(⑅˃◡˂⑅)

おはようございます爆笑

いつもブログを読んでくださり、ありがとうございますラブ

いいね!やコメント、フォローもありがとうございますラブ

とうとう平成が終わって、令和元年となりましたね。

昭和、平成、と激動の時代でしたが、令和は平和で幸福な時代になる事を願ってしまいますニコニコ
















 
さて、今週の日曜日は、GW前半の貴重な晴れの日でした。

せっかくなので、しずくにお留守番をお願いして、お出かけしてきましたウインク















まずは、日本橋室町で開催されていたオールドニューマーケットへ。

思ったほど、アンティークやヴィンテージはなかったのですが、ハンドメイドのアクセサリーや布花など、可愛い物が沢山ありました。















会場の中ほどにある福徳神社です。

青空に赤い鳥居が映えますね。















こちらは神社の横、福徳の森の会場。

こちらもグルっと一回り。

これと言う物には出逢えなかったので、何も買わずに会場を後にしました。

その後、コレドや三越に入ろうかとも思ったのですが、もうひとつ気になる蚤の市があったので、そちらに移動する事にしました。

三越前駅から溜池山王駅へ。















アークヒルズで開催されていた赤坂蚤の市です。

こちらのほうが、さらに人が多くて盛況でした。

こちらでの1番の目的は、















queさんの靴。

画像はお借りしました。

店舗を持たず通販もなくて、催事での出店でしか購入出来ないのです。

赤坂蚤の市に出られていると聞いたので、行ってみたのですが、















やっぱり凄い人気。

しかも残念ながら、着いた時には整理券の配布が終わっていました笑い泣き

また次の機会を待ちましょう笑い泣き

アパレル系のお店が多い印象でした。

GWだからでしょうか、どちらの蚤の市も家族連れの方が沢山。

蚤の市では、美味しそうな物も色々売っているので、近場で気軽なレジャーとして楽しめますしね。

特に赤坂は、テーブルや椅子が沢山置いてあったので、歩き疲れた子どもたちや年配の方もゆっくり休めて良いなぁ、と思いました。

結局こちらでも何も購入せず。

会場を後にしました。













骨董市もとても楽しいのですが、古い物だけでなく、ハンドメイドアクセサリーやアパレル、食べ物などなど、様々な物が一度に楽しめる蚤の市も良いものですねウインク

それでは、最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたニコニコ