カワスイを観覧後、お昼ご飯を食べに

駅周辺を散策。

マイナーなチェーン店が沢山ありますが

せっかく来たのなら地元飯でもないかリサーチ。

アーケードがある商店街は、既に七夕のお飾りがされています。


訪れたので中華料理 天龍

天下一いずまと暖簾に書かれて入り意味が分からず

後で調べて見ると いずま を逆さに読むとまずいと

ちゃめっ気たっぷりのお店ですが、お味は満足。

チャーハン

餃子は、これで300円と、とてもリーズナブル 

お店特製のお味噌で食べます。

他にもやしそばも頼んだけど

食べ終わってから写真を撮っていない事に気づいた。アセアセ

そして、川崎といえば川崎大師を初訪問。


少し、小雨が降ったり止んだりのお天気でしたので

人影もまばら。ちょうど護摩供養が行われていたので

ちょっと参拝お願い


境内にある経蔵の天井画が素敵💓

八角の五重塔

釈迦尊像

参道も静かな佇まい。


自宅には16時着。近所のお魚屋さんで魚を購入して

3枚に卸します。

見つめ合うお魚を美味しく頂きました。


以前から気になっていたペルー料理を

頂きに八王子のミスキーさんにお邪魔しました。


店内は南米ムード→私は行ったことがないですが・・・

飲み放題は、良くありますが食べ放題までご用意しています。

お通しは、大豆の豆をコンガリ焼いた物

鶏肉のお料理を頼みましたが、こちらは左にあるソースを

好みによって使用して食べて下さいと説明がありました。

真ん中の緑色のソースがニンニクタップリで病みつきになる〜〜〜

ハムとチキンとチーズの春巻き

イカとエビのピリ辛スパゲッティー


ホタテ入りキヌアのドリア

チキンを煮込んだものを包んだ春巻き

どれも期待を裏切る程美味しかった。

ちょっと揚げ物ばかりですぐお腹が一杯になり

1時間ほどでお開き、まだ明るかったので

近くのディープな居酒屋 基地に吸い込まれるように

二次会開始。



たった4坪のお店でカウンターで8席ほどかな?

常連さんとタップリお話をしてお店を出ると

娘からラインにメッセがあり、呑みのお誘い

三次会は、娘の飲み友と何十年ぶりのスナックでカラオケをして

23時に帰宅。

また、飲みに行きたくなるお店が増えました。。。

6/14(土)

最近の日課の水族館巡りのため

日帰りできる川崎にお出かけ車 我が家から高速を使って

1時間ちょっとの距離です。

分かりづらいですが、中央にあるスケルトンエレベーターで10Fへ・・・


駅近にある水族館 カワスイです。

土曜日でしたが開園と同時の入場で空いていました。

淡水魚の展示で国内だけではなくオセアニア及び南米の

お魚たちも展示しています。



ワライカワセミ 笑わないとオモロナイ

スケルトンなお魚達

もっと面白い泳ぎ方してたのに、シャッターチャンスを逃しました。ガーン

マーモセット

世界最大の淡水魚 3.6Mになるそうです。川で出会したら怖気づき

観覧するだけなら2時間位で回れる小さな水族館です。

色々なふれあいコーナーが予約制で開催されていますので

小さなお子さん向きです。

猫を見ながら寛げるカフェもあります。

園内には大きなスクリーンもあり映像も楽しいですよ。

観覧後は、大きなクレーンゲームコーナーでちょっとお遊び

勿論、お年寄りにはゲットは難しかった。

次に続く。