3/30(日)

桜の木の下でお目覚め

近くの牧場を訪問

羊と山羊がいたがスタッフが誰もいないので餌やり

をして退散。

藤枝方面に戻りふじのくに茶の郷ミュージアムを訪問


お茶の歴史や使用道具、世界のお茶文化などお茶に纏わる

全てのものが揃っています。

中国の茶室にてハイポーズ

寛げるな

有料の体験コースもあります。

お茶の入れ方体験

抹茶の挽き方体験

とりあえず記念写真。

ついでに私も・・・

挽いたお茶はカップに移します。

最後は、携帯用の袋に詰めてお持ち帰り。

施設内には綺麗な庭園があります。

高台にあるので景色も良いですよ。


更にお茶巡りで玉露の里へ

しかし、予想以上の混雑と想像と違っていたので

見学をパスしてお食事。

団子のセルフ焼きが、ちょっと楽しい。

少し焦げ目がつけばOKOK

今宵は、19時着と遅くなりました

道の駅 函南ゲートウェイにて就寝zzz


週末は、来月5/13に閉店するラーメンでうらを訪問。

月、火、金、土の11;00〜15;00頃までの営業で

祝日はお休みです。

八王子ラーメンの特徴の玉ねぎ。

こちらはざく切りタイプで歯応えがあります。

食後は、徒歩にて富士森競技場の桜見物

この週末は、満開!!

屋台や人で賑わっていました。


お花見の後は、近所で開催されている
流鏑馬見学。

ボースカウト団が管理しているひよどり山キャンプ場で

開催されました。

皆さんは、サラブレットに乗馬している所を

思い浮かべるかも知れませんが、

この重量馬を扱う女性陣達には感服

当日は、強風の中、的に的中される方は

少なかったですが、初めて見学した良い経験になりました。

そして、悲しい出来事もありました、

30年近く親交があったキャンプの達人

遊びのプロ、大型犬の師匠と色々教えて頂いた

邦さんが膵臓癌で永眠されていることを知りました。

本当に残念で悲しい想いです。

大型犬と暮らす為に、早期退職をして

名古屋から岐阜県中津川市に移住。

広大な敷地の中、大型犬が走り回れる環境を維持しながら

農園なども営なまれていました。

近々、お線香をあげに行かなければいけませんね🙏

3/29(土)いつもの如く9時ごろ起床。

軽くご飯を済ませ10時ごろ沼津駅前を走行中に

見覚えのある2台の車を発見。

我が家もお世話になったリチウムバッテリー取り付けのプロ。

BSCPの方でした。



その後、カインズ沼津店にて昨晩の寝心地が良くなかったので

ベットマットを購入。

その隣のフードマートマムは、海産物がお安くゲット出来ますので

オススメです。

1号線を進み由比漁港の浜のかきあげやに立ち寄り。

生桜えび丼 めちゃくしゃ甘かった〜〜

かき揚げ丼  サクサクしっとり

そして今回のメイン会場は、袋井市にある

温泉施設 和みの湯

目的は、こちらのトラフグコース

入浴料込みで6,500円/人と大変リーズナブル。

コースは5日前までの予約制。単品は当日でも可。

前菜

河豚鍋

てっさ

唐揚げ

今回は白子が少なかったので、サービスで白子ポン酢を

提供してくれました。※通常は白子は別料金

茶碗蒸し

締めの雑炊

と思ったが隣のお客さんの鶏唐揚げが美味そうだったので

追加注文。頼んで正解ジューシーで旨旨。

大満足で2日目終了。お店の駐車場にて就寝zzz