5/3(土)

今年は、お天気に恵まれて気分が良いですね

後半の混雑を避け、早めに帰宅予定。

カイザー君も疲れ知らずで頼もしいぞ🥱

途中の道の駅でオヤキを購入。ナスと切り干し大根を

間違えて購入してしまった。

勿論、食べるのは私。

上伊那まで戻ってきました。

お昼ご飯は、水車屋さん。

蕎麦がきが、メニューから無くなっていたのが

残念でしたが喉越しの良いお蕎麦でした。⭕️

更に下道で帰路に向かいますが、

道の駅、RVパークやスキー場など何処も大混雑。

関東圏に入ると宿泊地に困ります。

狭いスペースですが、道の駅 韮崎にて大型車枠が

あったのでこちらにお世話になりました。


5/4(日)

此処からは、高速に乗り一気に自宅に

午前10時着。古いバスコンですが、今回も

トラブルなく頑張ってくれました。



休み前にメンテナンスが出来なかった駐車場にて

除草剤を散布。今年もオレンジ色の憎い奴が

咲き乱れています。

夜は自宅の庭にて反省会。
我が家はお肉だけしか有りませんよ😆
これにて我が家のGWは終了です。オシマイ


今年のGWの中日は、平日なのでその隙間を狙って

ちょっと観光で五箇山、相倉集落に行ってきました。

過去に行ったの何十年前だろう?

駐車料金2,000円也

予想通り、観光客は少な目

撮影スポットまで歩きカメラ

こちらは、桜が見頃

ついでに白川郷も立寄り。

駐車場は、上段の山側で料金は1,000円也。

シャトルバスも出ているのでコチラの方が待遇が良いね‼️

この展望台にもシャトルバス(有料300円)で行くことが出来ます。

以前はキャンピングカーで登ったけどね。。

海外の方が多く見受けました。

途中の道の駅に併設されている日帰り温泉で疲れをとり

今宵は、 道の駅アルプ飛騨古川にて車中泊


5/2(金)

今日は朝から、小雨模様。

起きるとまたまた、同色のバスコンが止まっていました。

宮崎県都城市からお越しのyさん一家。

すっかり意気投合して飛騨古川の街並みを散策しました。

飛騨古川市役所の側にあるお祭り会館

からくり人形の扱いも難しい

ガイドさんとも八王子の話で盛り上がりました。

2階から見た街並み

お昼は、温かいものを求めてお蕎麦屋さんを検索

本当は、この時期温かい蕎麦は、やっていないそうですが
この天気なので無理な注文を引き受けて頂きました。

お蕎麦が出来上がるまで薬味の胡麻を剃ります。

予想よりも美味しかった味噌天麩羅

ちょっそ我が家には、会わない蕎麦で残念😢

近くの物産展で射的

男は、こういう物に弱い

yさんご夫婦にお土産まで貰います

約半日、お付き合いして頂き有難うございました。

yさん夫婦は、一度帰宅し5月末より11月まで

北海道に旅をするそうです。ご安全に。。。

今宵は、道の駅飛騨街道なぎさにて

車中泊。

こちらでもバスコン仲間にお会いしました。爆笑

なんと、ご近所さんでした。

今回はいろんな人に会う旅だな 就寝ぐぅぐぅ


4/29(火)

こちらに来たら必ず食べるたら汁。

今回は、こちらのお店にお世話になりました。

開店9時 既に店前で並んでいる人も居ます。

たら汁とショーケースに有る小皿を取ってきて

朝食。

朝食後は、少し移動して魚の駅生地でお買い物。

新鮮な海産物を買ったりお食事も出来ます。

お昼ご飯を目指して新湊大橋を渡り

こちら、きときと食堂に到着。

さすがGW、既に行列が出来ています。

お店の回転が良いので20分程で入店。

おまかせ定食にエビフライを追加。

新湊の道の駅で白エビバーガーを購入したけど

年々、味が落ちている気がする。。

今宵の車中泊地は、道の駅氷見

早速お風呂に入って

今回お初の生ビール🍺🍺

呑んで食べて💤

4/30(水)

朝食は、お決まりの氷見市場にあるこのお店。

大きな魚のすり身が入ったお味噌汁

海鮮丼を注文

昨晩からお隣には、京都からいらっしゃった同色のバスコン

お話しすると共通のお友達がいることが判明。

名刺交換をして京都観光時には、駐車場をお借りする

お約束をしてお別れ。。

さぁ、まだ西に向かい道の駅千里浜に立寄り

セクシーポーズ。

志賀町の道の駅で入浴。

懐かしいなぁ、昨年の能登地震でこの被災地に

ボランティアとしてお邪魔していました。

此処から徒歩で昼食。

 日替わり定食(焼き鯖)

店内は小洒落て綺麗。。今度は夜に飲みに行きたいですね。

北陸の台所チェーン店すしべん


蕎麦をシェアして地元食を味わい

今宵は、道の駅めぐみ白山にて車中泊。