6/1(日)

道の駅を8:30出発

以前訪れた、大芝高原オートキャンプ場を視察

道の駅もできすっかり変わってしまって昔の面影はありません。。

諏訪インターで降り、少し気になっていたお肉の直売所の寄り道

ネットで検索したら近所にもある事が判明😢

キャン車も20年目に突入したので、次期車の相談に

1時間ほどLTキャンパーズさんに立寄り

お久しぶりの片倉館千人風呂、温めの温泉ですが

すっかりリラックス。食べ過ぎたお腹もスッキリ。


更に下道の八ヶ岳自然文化園にお花を見に寄り道。

レンゲツツジ

イカリソウ

クリンソウ

園内は、ドッグランやパットパットゴルフもあり

一日楽しめそう。。

お昼は、勝沼でホウトウウドンを予定していたが

お腹が空き過ぎて、諏訪のソールフード

ハルピンラーメンに初訪問


諏訪南インターの目の前の好立地

餃子は、何味というのだろう、ちょっと変わった味ですが

食べやすい。

ハルピンラーメンは、ちょっと辛味が効いた味噌ベース

スープは、良いけど麺はNG

焼き飯は、スキレッドで運ばれてきます。

これをスプーンで混ぜ合わせて完成。

同じ敷地内には、なとりさんちのたまごや工房があります。

一番人気のシュークリームと

チーズタルトを購入。

さぁ〜自宅に向けて帰りますか・・・と

高速に乗りましたが、すでに渋滞の案内が出ていました。

勝沼で降り塩山〜奥多摩〜青梅〜自宅と

山道コース。しかし道の良くなりましたね。

お久しぶりの道のりを楽しみながらドライブ気分を

楽しむ事が出来ました。

自宅近くのガソリンスタンドで給油

かなり、お値段も下がってきました。

19時前には、自宅に到着。。今月はキャン車の車検、見積もりを

何社か依頼して決めなければ・・・

乾杯の続き・・・

お料理の部

一番右のライスボール激ウマ

カボチャが入ったスープ

トマトとクリームのパスタ

ピッツアを4枚 食べ過ぎた〜〜〜







床面にも可愛いアクセント



店内もお洒落

最後の〆のデザート。

と思ったら店主を交え、二度目の乾杯ロゼワインシャンパン

すっかり、営業時間も過ぎお開きです。。。


今回もキャン友さんとグルメ会

5/31(土)9:00自宅出発

前日に出発も考えていましたが大雨警報が出ていたので

ゆっくり出発。雨予報もでていたので高速道路の渋滞も無く

諏訪ICで降り12:00紅葉軒に到着


ライダーの団体さんがいましたので30分ほど待ってから

ご案内されました。

今回は、青丸を注文、お蕎麦はシェア

お蕎麦を注文すると必ず店主から説明があります。

まず、そばをそのまま食べる。箸先が湿りますのでお塩で

更に一口。そして蕎麦つゆに辛み大根を入れて食し、

最後に焼き味噌を入れて高遠蕎麦の完成です。

桜花丼の大盛り

ボリュームたっぷり。ご飯が多かった〜〜〜。

小黒川スマートインターに車を走らせ

途中の石川でキャン友さんのお土産を購入


パッケージが可愛い😍

ワンコも途中の駒ヶ根SAのドッグランでガス抜き



高速を降り人間様も垢落としで毎回お世話になっている

清流苑にて入浴。 (6/1~値上げです)




集合場所の道の駅 花の里飯島に16:30着。

今回もクオーレベルデさんにお世話になりました。

お料理も美味しいですが、毎回趣向を凝らしたお庭が大人気

全て、オーナーの手作り


明るい内にビデオ撮影

総勢9名+子供2名で乾杯スタート!

お料理は、この後に続く・・・。