4/29(金)
本日も雨、弘前の桜はチョット後にして
鯵ヶ沢のわさおに会いに言って来ました。
{60DE4F83-663E-4F15-A321-9E64B04AA78D}

{6F7F9BD5-9229-4584-A03C-D1E724418E57}
本当に堂々としていますね~
名物のヒラメ漬け丼にイトウが
ドッキング。旨し。
{8E06C193-8FC8-4C51-A667-8B097E565B05}
近くの道の駅を巡り、天気が回復
してきたの、急いで弘前の桜に
むかいます。
{5BB0F4C9-FF7B-4FB9-9A00-0FBCE657452C}

{0203AFEC-2B80-43AD-8768-27E5452DFACB}
お天気が悪い分、混まずにゆっくり
見る事ができました。
今宵は、道の駅もりたで車中泊。
途中で日本1の太鼓橋も夕方通過。
{E8D016AF-2784-4444-ABA3-4422E674BD21}
4/30(土)くもり雨
なんともはっきりしない天気。
道の駅内のパン屋で朝食を済ませ
津軽三味線の発祥の地
金木町の津軽三味線会館に行きました。
{973D265D-50DE-4DC1-BA10-EE02FE1ACA75}
生演奏を聴けて感激。
その後は、かなり遅めの昼飯を食べに
迎え途中に馬刺しの看板が•・
小田桐産業と何かガッテン系の
名前ですが、店内は綺麗なおネェさん
ばかり、つい奮発したスモークと
刺身を購入。
{0B3475D0-F4DE-41A4-9308-BF0C0CD766B9}

{4BB37F84-1354-4643-99E5-921CC6CFA7E0}
近くのスコップ三味線は、閉店
したのかな?
{F4338596-1536-40F6-B374-BE4FB2FF46F8}
昼飯は、黒石のつゆ焼きそば、
妙光食堂、塩原の方が美味いかな?
{E674CC9F-57D4-4667-AB7B-97B1AFFD0EA7}
酸ヶ湯温泉にいきたかったが、
前日の雪が心配だったので
道の駅奥入瀬で地ビールを
呑んで就寝。
{7C9ECEC2-5286-48EE-A3CF-9D18D3075F46}
明日は、天気が良さそうなので
奥入瀬渓流を散策。