10/25(土)晴れ 6:30起床

今日は、ワンコの聖地 御岳山にハイキング

朝早いのが苦手なので、昨晩は自宅から1時間ほどの寒山寺駐車場に車中泊
           

滝本駅 始発7:30発のケーブルカーの時間に合わせて出発DASH!

およそ6分程の空中散歩走る人

ワンコも同伴できますわんわんしっぽフリフリ
      

終点の御岳山駅に到着。早速ハイポーズ(待て!!

       

さぁ~スタート音譜 ワンコの体力はてなマーク ご自分の体力に合わせて

コースがあります。

      

武蔵御嶽神社 に向かう参道を通り、町場通りを抜け、

お清め・・・ワンコ専用の手洗水もあります。  鳥居を潜って参拝。 
   

途中の階段の壁面からコンニチハ!?(1箇所しかないので探してね)
神社ではワンコの無病息災を願ってお守りなどを購入

     

緩やかな登り道を歩き、長尾平に到着。まだ早朝の為茶屋はお休みしょぼん

紅葉もまだまだ・・・・・あせる
      

そして、ここからが大変むっ七代の滝方面の看板に従い進むと

そこは、アップダウンの激しい狭い道。プンプン

倒木などもあるので、小型犬は厳しいかなはてなマーク

        

七代の滝で小休止。水が冷たくて気持ち良いかお
        

更に天狗岩に向かうと急坂の梯子がお出迎え

木の根にも要注意メモ
     

天狗岩に上る為の鎖がありますので、そちらを利用してください。

危なそうだったので私は登りませんでしたが・・・・

上には天狗の像があるそうです。

姫子の背中にもお疲れが・・・(笑)

      

次は、小川沿いに進み綾広の滝を目指します。

ようやく歩きやすい道になり順調に進んで行きます。

       
               

奥の院、天狗杉を横目に町場通りに13:30着。

お茶タイムを終え御岳平に到着。 

       

帰りも色鮮やかなケーブルカーで御岳登山の終了。

ワンコの優先席が用意されています。
      

車に戻り、途中で気になった「澤乃井蔵開き 」の文字に引かれ
かんざし美術館 に立ち寄り。

     

疲れを癒すために、さわらびの湯 に立ち寄り。

寒桜が咲き乱れ桜 ついでにトレッキングシューズのお掃除ニコニコ
     
そして、今晩の反省会は、毎度の高砂ホルモン

今回は初めて、往復電車を利用してみました。  足が重かったもんでガックリ

      

滅多に取らない高砂の写真カメラ 最近のマイブームはコブクロ右矢印三角に変化
        

いつもの、道の駅「ちちぶ」に戻り22:00には就寝ぐぅぐぅ


9/26(日)晴れ7時起床

今日は、紅葉が見頃の榛名湖に向かいます。

県道を乗り継ぎR406に入り、卵市場「卵太郎 」という気になる幟があったので

立ち寄り。まだ開店20分前ですが行列が出来ていました。叫び

食べ物への悪運が強いのかはてなマーク最後の引換券をゲットクラッカー
     

スイーツも盛り沢山ケーキ 名前も可愛い サクサクぐるりん&シュークリーム
      

他にも、プリンも購入、勿論 卵も・・・・でも30個は多かったなべーっだ!

県道33号に乗り継ぎ榛名神社の手前から少し渋滞。

榛名湖ケーブルカー乗り場駐車場に車を止め、湖畔を散策
         

天気も良いし、紅葉も良かったですよクラッカー合格
        

R406に戻り、昼食を求め、軽井沢方面に向かいます。

浅間隠温泉郷の「かやぶきの郷 旅籠 」に立ち寄り

何か江戸時代にタイムスリップした気分。

現在も稼働可能な自営消防車。
       

記念撮影スポットも用意されています。
         

この時期は、新そばが旨いっす割り箸。。。プラス そばがき左矢印これ最高アップ
     
勿論、こちらには日帰り温泉もありますがお値段が・・・・

時間があれば良いかもはてなマーク

お風呂は、信州「物見湯産手形 」を利用するために小諸まで車を走らせます。

途中で小雨雨が降りましたが、そのあとに現れたのは、二重の虹虹

そして、「布引温泉 こもろ 」で5分ほどでしたが虹を眺めながら

露天風呂温泉を堪能にひひ
     

しっかり遊んだ後は、帰路に向かいます。・・・・と思ったら 

明日は年休を取得済み合格

上信越道に乗り、少し渋滞がありましたが、「ハイウエイ・オアシスふじおか」に

19:30到着。   何でここではてなマーク 仲間内で人気がある「魚健 」で本日終了。

夢中になりすぎて写真が・・・こまい&中トロ

いつもの22時に就寝ぐぅぐぅ
     


10/27(月)晴れ7時起床

車内で軽食を済ませ、8:00出発ぐぅぐぅ高坂SAのドッグランで久し振りのノーリード
        
更に関越道を進み、川越市内に入り川越市役所駐車場に駐車。

                

平日は無料開放しています。当然、立ち寄り観光マップと

周辺の説明を役所にて情報収集。

「小江戸 川越」平日でも人気がありますね。シンボルの時の鐘

         

                    

無料の足湯もありますよビックリマーク

          

ちょっと変なカンバンと暖簾  

うなぎ屋なのに門前にはブルドッグとハイテク喫茶

       

今回のお気に入り醤油問屋「金笛  苗木醤油

色々 醤油が勢揃い!! 思わず何点か購入

       

奥には直営のうどん屋があります。11;30の開店に合わせて昼食

うどん大好きな我が家にとっては、お気に入りのお店にしちゃおうニコニコ
       

帰りはR16で自宅を目指します。

箱根ヶ崎駅手前に、気合が入った幟が・・・・ガンバレグッド!
                

無事に16時自宅着。

久し振りに天候に恵まれた週末を迎える事が出来ました。

ボチボチ、冬支度をする季節ですね   

おしまい・・・・・