いよいよ最終日
本日も何とか
朝食後、道の駅「三笠」で
空知スタンプラリー完了
その後は、すっかり
お気に入りなった
「かねとも寿司」ヘ再出没・・・
なぜか、1貫増えているような
またもや大サービス
「佐藤水産」でおにぎりと
明太子とイクラをお買い物
さぁ~小樽FTに向かいましょう
銭函町に入り、小休止
隠れ家的な喫茶店「葦笛洞」
非常に癒やされます。
FTに16時頃到着。
車の垢を落とす為、近くの
GSで洗車
今回は、特別割引とハイシーズン外
でしたので、
往復特等を利用
(会社からの補助金も利用)
でも、船内では質素に・・・
北の国限定は、外せません
道内での走行距離 5886キロ
写真枚数 1742枚(携帯は除く)
船内でPCで整理するかな
水曜日から社会復帰となりますが
こんなグダグダで大丈夫かな?
すっかり王子郎も
だらけきっています。
新潟港には、明日の15時30分着。
その後は関越道で自宅に直行
本当にあっという間の1ヶ月
でした
Android携帯からの投稿
本日も何とか

朝食後、道の駅「三笠」で
空知スタンプラリー完了
その後は、すっかり
お気に入りなった
「かねとも寿司」ヘ再出没・・・
なぜか、1貫増えているような
またもや大サービス

「佐藤水産」でおにぎりと
明太子とイクラをお買い物
さぁ~小樽FTに向かいましょう
銭函町に入り、小休止
隠れ家的な喫茶店「葦笛洞」
非常に癒やされます。

FTに16時頃到着。
車の垢を落とす為、近くの
GSで洗車

今回は、特別割引とハイシーズン外
でしたので、
往復特等を利用
(会社からの補助金も利用)
でも、船内では質素に・・・
北の国限定は、外せません

道内での走行距離 5886キロ
写真枚数 1742枚(携帯は除く)
船内でPCで整理するかな

水曜日から社会復帰となりますが
こんなグダグダで大丈夫かな?
すっかり王子郎も
だらけきっています。

新潟港には、明日の15時30分着。
その後は関越道で自宅に直行

本当にあっという間の1ヶ月
でした

Android携帯からの投稿