遅くなりましたが、夏休みのキャラバンを少しずつアップしていきま~す
8/7(金)PM6:00
待ちの待った北海道に向けて出発
行けるところまで激走 東北道「前沢SA」で撃沈!
8/8(土)AM6:00
車ので出入りが煩くスタート。フェリーの時間は
大間発8/9(日)AM7時と時間に余裕があったので、少し寄り道を
青森の三沢市街を抜けたところでちょっと休憩
その後 霊峰「恐山」へPM1時頃到着
澄み切った青空の元、大勢の観光客で賑わっていました。
1時間30分ほど散策をして、もうひとつお目当ての場所へ
2時間ほどで尻屋崎に到着 沢山の寒立馬がお出迎えしてくれました。
何 するの~~~~ はい ポーズ
夕方が近くなってきたので先を急ぐことに・・・・
途中で、町内アナウンスが 「熊が出没が注意してください」と
ようやくお決まりの場所にPM5時40分の到着
大間崎で~~~す(本州最北端)
その後近くの大間海峡の湯でゆっくりして、大間フェリー乗り場に
PM9時に到着。 もちろん一番乗りです(^○^)
待ってろよ 北海道!!!
8/9(日)AM5時30分起床
乗船手続きを済ませ車内でコーヒータイム。するとフェリーの係員が「ペット連れの方は
決まったレーンがあるので移動してください」と・・・
指示された通りに移動。私が係員に乗船の順番を聞くと「ペット連れの方は一番最後の乗船になります」と、
何だ~~~せっかく一番乗りだったのに(。・ε・。)1時間30分の道のりなのでガマン!(帰路も同じ) AM6時30分乗船開始
AM8時30分函館港に到着! 来たぞ~~~
函館と言えば朝市です、さすが本場 ウニとイカの踊り食いをいただきました。
空腹を満たした後は、積丹半島へ
神威岬でお決まりのポーズ お昼は 生うにの2色丼です うま~~~
本日は 積丹が一望できる岬の湯で ゆったりと 北海道の夕日を見ながらまったりと
その後、まだ時間があったので小樽の夜の運河通りを散策 何とも趣があって良い所です
そして、道の駅「余市」で就寝。北海道上陸 1日目が終了しました。