PM2:30 西三川ゴールドパークに到着

目当ては 砂金を採って 億万長者になろうです
そんな簡単ではないです

30分の体験コースに夢中です

2人の成果はこんなもんです。有料でペンダントにしてくれますが
オシャレが似合わない2人ですのパス
酒に入れるとうまいんじゃないの???後日 報告です。

続いては 小木港にPM3時30分に到着
たらい舟の体験です

小木で一番若くて、綺麗な船頭さんに教えてもらいました
ラッキー!!!でも漕ぐのは難しいで
まっすぐ漕ぐだけで1か月は 掛かるそうです。

因みに矢島にもたらい舟があるそうで、そこがスケルトンになっているそうです。
小木は湾内だけですが 矢島のほうがワイルドらしい

でも、小木の方が船頭さんの質が良いそうだ
あなたならどちらをチョイスしますか?

そろそろ夕方も近づき先を急ぐことに・・・
宿根木の町並みを行く途中で千石船の展示館が

大きな木造の船です 併設して閉鎖された学校を利用した
展示室もありますが、何か不気味で怖い。

意味は無いが、なぜか写真を撮ってしまう 男ですから・・・
大奥は 誰かに写メを送っていました(笑)

PM4時30分 何とか暗くなる前に宿根木に到着


狭い路地、黒い瓦、夕食時の焼き魚の匂い 
とても風情がありました。

今日の見学はここまでにして、お風呂探しです
P泊を赤泊に決めていたので、クァテルメ佐渡へ
しかし、施設が古く景色も山の中で 却下

P泊地のそばのサンライズ城が浜へ

P泊地もすぐ 真横の駐車場です

内風呂とサウナだけですが、目の前が海で景色が良いです
PM7時でしたが、貸切り温泉 独り占め あ~最高!

さ~今日の食事は 目の前の「食堂 春日」です。
最近 マイミクさんがお友達と利用したそうで
数々の伝説を作ったそうで、キャンパーのリピータが多いそうです


これは、ほんの一部ですが、他にお刺身のお造りなどがあり
全て裏メニューです。普通のメニューではお子さんも
お腹一杯になる食べ物もありますよ
勿論、大人には佐渡の地酒も沢山 用意されています。

今回、特別メニューでネットに公開できないものがあり
残念ですが、お店のご主人、女将も大変良い方で
入った瞬間は、店内は小さく見えますが
思ったより大きいです。
地元の方も良く利用してますので、
地元の情報収集にも役立ちます
くれぐれもトイレのカギには要注意です
マイミクさん、こんなもんでいいかな

朝が早かったので、PM9時30分にはお開きして
車に戻り、地デジも良く受信できるので
エンタの神様を見ながら、いつもの寝酒を飲んで
PM11時就寝です。  本当に今日は疲れた。