母の日に思う事 | ナビ♪何となく歩こう

ナビ♪何となく歩こう

2024年ブログ名変えました
認知症となった親をどうやって介護していくべきか?悩んで15年何となく道は拓けていくものですね
気分転換も図りながら人生って色々あって楽しいと思いたいドラマ映画鑑賞
食べる事、旅する事、介護の話色んなお話して行ければと思います

昨日は母の日でした。
私も一応子供から頂きました。

私も母や姑に贈る嫁でしたが、


姑に贈るのも辞めました。

実の母は認知症

もう姉から妬まれるのであげなくなりました。

母に贈り物をすると

姉からヤキモチ妬かれたり

マウント取られたりしていました。

つまり私の贈り物の上をいくものを買いプレゼントされてしまうんです。

これまでの年月そんな苦労の連続。

もうやめる。ショボーン

あげつくしたし。。三十数年最近は喜ばれない。あげても消え物だけ。。消耗品の方が喜ばれる。特に夫の同居家族はお菓子果物喜ぶ。


そんなの意味がないから。辞めた。



皆さんはどうしていますかな?


もう自分の終活に取り組んでいるので

残る物はいらない気がします。


子供からもらえるとしたら

娘なら一緒に買い物したり映画見たり、ランチしたり出来たら良いなとおもいます。

そう、話そうかなと喉元まで思います。

息子なら

グルメ券もらえると嬉しいかも😃


本音は

何にもいらないのかも。。

元気でいてくれれば。。。ラブ