通ったゲーセン話その5です。

 

・ゲームセンターサブロー

 豊平区豊平3条5丁目1番25号

建物の2階にビリヤードスペースとかがあって、手前にゲーム筐体があった。

あんましメジャーなゲームやった覚えがない。

「ファイターズインパクト」とかここのは必ず空いてたからやってた覚えくらい。

跡地はコンビニ。なんか1階が工場か倉庫だったはずで、工業系の広い敷地をそのまま駐車場にしたコンビニが一時期流行ったから、それ系ですかね。

 

・札幌スガイビルプレイランドプルプル

 中央区南3条西1丁目8番

札幌市民には言わずと知れたレジャーの定番の場所です。

ふらりと通った期間も長く思い出っぽいものはいっぱいありすぎるけど

あえて挙げるなら、「巨大液晶」付きの筐体が1台あって(時期によって1Fの手前に来たり奥に来たりしてた。)

その時話題のゲームを皆で眺めることができたんですわ。

でも「バーニングライバル」とか今思えばどう考えてもクソゲーみたいのも巨大になってた覚えが。

後は2階奥の薄暗い小上がりエリアでレトロゲームやるのが楽しかったりとかかなあ。

跡地には東急不動産がオフィスビルを建設中。

完成したらゲームの聖地だった過去の風景も完全に消え失せますかね。

 

・ゲームプラザ二番館

 中央区南2条西1丁目7番1号

大通りに友達と行ったら寄るゲーセンだったかな。

薄暗い店内と紙コップに5分の1くらいしか入らない「無料」コーヒーが名高かった。

意外と大きめの筐体もあって、友達4人で「キャプテンコマンドー」をやって

ワイワイとコンティニューしまくりながらクリアしたなあ。

自分は4人の中では全く未プレイ者だったけど、なんとなく皆でやってると役に立ってる気がして楽しかった。

あと「アラビアンファイト」も4人でクリアした。こっちは黒歴史か。

跡地は建物はあるけど……ゲーセンのあった1Fの状況は良く分からん。

 

・丸井今井札幌本店ゲームコーナー

 中央区南1条西2丁目11番

丸井今井デパート本店(大通館)の屋上にあったゲームコーナー。

昔は遊園地みたいになってたそうだけど

自分が行った時代は、屋上全面が温室になってて噴水や熱帯植物の庭園になってる中

隙間にキディライドやゲーム筐体が置かれてるちょっとシュールな空間でした。

「1942」とか「ぶたさん」とかやった覚えがある。

ぶたさんのBGMは当時流れてた桂三枝のバラエティ番組に使われてて「この音楽TV番組のパクリだー」と誤解した思い出が。

今は屋上立入禁止です。

まあ今の感覚で考えればだけど、昔の屋上遊園地にあった雨ざらしのキディライドとか普通にやだな。