通ったゲーセン話その2です。

 

・ダイエー白石店ゲームコーナー

 北海道札幌市白石区本通9丁目北1番1号

もしかしたら人生で一番通ったかもしれない。親に連れられてだけど。

遊んだゲームは「山登りゲーム」「ピカデリーサーカス」「スクランブル」「ラッソ」「ジャングルキング」「タイムトンネル」「ディグダグ」ともう数えられないけど、「Mr.do」にハマってた。もうアホみたいにハマってた。それでも11面が最高だったなあ。

ダイエーも消滅し店舗もなくなり、スーパーにゲームコーナーがあった時代が思い出の白黒写真になったけど

Mr.doは死ぬまでにもう一度やりたい。

ダイヤモンド取れる自信があるぞ。

跡地はパチンコ屋です。

 

・ショッピングタウン月寒ゲームコーナー

 豊平区月寒中央通9丁目3番

こっちも西友スーパー内のゲームコーナー。

ただ、人生で一回しか行ったことなくて、部活の大会で近くの高校に行ったときに皆で寄ってなぜか「スプラッターハウス」で遊んだ思い出。

記憶の中で「中2階にあったゲームコーナー」というイメージしみついてるんだけど、実際は2階だったと思う。

当時の店舗って、幹線道路が盛土されて高くなってるせいか正面入口が中2階にあって、入口から1階と2階に半分登り降りする建物がやたら多かったんです。

だから自分は入口から「半分登って」2階のゲームコーナーに行ったかと。

ゲーセンの話全く関係ないけど、あの構造ってなんだったんだろう。

跡地はパチンコ屋です。正面入口は1階です。

 

・ジャンポシアター大谷地店

 札幌市厚別区大谷地東2丁目1番73号

道央道のガード脇にあったちょっと急造感の強いレンタルビデオ店。

やっぱり奥にネオジオの筐体がありました。

自分が行ってた時はそもそもネオジオ自体が落ち目になってた時期で

誰もいないスペースで昔のKOFシリーズとかやってたなあ。深夜の一人遊びコースだった。

今は区画自体がごそっとなくなってパチンコ屋の敷地になってしまいました。

 

・レタス大谷地店

 札幌市厚別区大谷地東3丁目1番1号シティハウス大谷地1F

2テナントつなげたゲーセンで、行ってたのは2000年前後だけど

あの頃にしてはやたら薄暗いゲーセンでしたなあ。

テナントのつなぎ目の段差でつまづきそうになった思い出が。

大学が近くにあるから学生がたまりそうなものだけど、当時はもう学生の嗜好も変わっていたのか。

跡地は美容室に。