ZX-12R の各イヤーモデルごとに、カラーリングと主な変更点を整理してみました。
輸出先の国の保安基準に適合させるため、同じ年式でも細部の仕様が異なることが多々有ります。
製造元の川崎重工は、日本国内においてZX-12Rを正式に販売しておりません。
ですので、国内に流通しているZX-12Rは、全て逆輸入されたものです。
(一旦、輸出先の国で通関してから、再び日本に向けて「輸出」される)
Kawasaki らしく単色のモデルが多いですが、実際の色合いは下地にシルバーを使ったキャンディカラーとなっているため、もっと美しく艶やかです。
貴方のお好みのカラーはありますか?
(^-^)v
-------------------------------------------------------
2000年型(A1型)
■最初期モデル
-------------------------------------------------------
2001年型(A2型)
■主な変更点
・300km/hスピードリミッター
-------------------------------------------------------
2002年型(B1型)
■主な変更点
このモデルでマイナーチェンジが行なわれました。(A型→B型)
・フロントカウル デザイン変更
・フレーム変更(剛性見直し)
・スイングアーム変更(剛性見直し)
・ラジエターファン増設(1個→2個)
-------------------------------------------------------
■主な変更点
・スイングアーム変更(剛性見直し)
-------------------------------------------------------
■主な変更点
このモデルでマイナーチェンジに準ずる変更が行なわれました。
・ラジアルマウント ブレーキキャリパー
・触媒(キャタライザー)装着
・イモビライザー装備
・ECU 32ビット化
・インジェクション改良
・エアクリーナ変更(湿式→乾式)
-------------------------------------------------------
2005型(B4型)
■主な変更点
・スイングアーム変更(剛性見直し)
私、京浜シュワンツが所有しているZX-12Rも、この年式 のモデルです!
-------------------------------------------------------
2006型(B6F型)

■最終型モデル
惜しまれつつも、ZX-12Rはこのモデルでファイナルとなりました。
最終カラーはシリーズ中で最も人気のあった、精悍なブラック/ゴールドのツートンです!