ども、レパード沼です。
しつこく日本GPネタです🙏
今年はホテルじゃなく
ハローウッズプレミアムキャンプ
で3泊しました
テント泊初心者の顛末を
記しておきます
私は昔
ボーイスカウトやってたし
半ば仕事でテント泊を
することもあったけど
トド(妻)、息子、娘は
初めてのキャンプ
と言っていいくらい
私にしたって
30年振りくらい
はたして無事に寝れるのか?
テントは設営済み
マットと寝袋、ランタン
はレンタル
じゃぁ寝れる
と思ったけど
ひとつテントに
大人4人が川の字+1
で寝るのはいかにも狭い
ツールームテントだから
前室に私が寝ることにしました
前室はシートないと思い
シートとコットを買いました
ちょっとした腰掛けにもなって
買って正解でした
狭いけど適度な硬さで
地面みたいに凸凹もなく
まぁ快適でした
トイレ、シャワールーム
レストラン
細かい不満はあるものの
設備的にはまぁまぁ
雨が一番心配でした
実は
1泊目と2泊目に
寝ているときに
にわか雨が降りました🌧️
幸い
それによって何も
問題が起きなかったのですが
2泊目の夜
トドが夜中に起きて
外に出て行く気配
トイレかな?
テントのファスナーを
開け閉めする音って
他所の音でも
けっこう聞こえて気になる
でトドが戻ってきて
ファスナーを閉めた
まさにその直後でした
ザー☔
雨が降ってきたのでした
トド
何という運の強さ
しかし
久しぶり寝袋
入ると狭くて苦痛
出ると明け方寒く
なんともあずましくない
(快適ではない)
初日の真夜中に
ハローウッズ駐車場から
セキュリティホーンの
けたたましい音がして
慌ててアプリで
ALPINAの様子を確認する
羽目になって
(たぶん他のクルマ)
うーん
テント泊
慣れないなぁ
シャワー後のタオルや
衣服を乾かすために
トドは
室内物干しを買いました
あぁそういえば
タープテントなど
観戦グッズを
ALPINAに積むと
荷室がけっこう一杯
とても
テント生活に必要なものまで
積載できないので
物干しやタオルなど
テント泊に必要なものを
段ボール一箱に積め
ハローウッズに宅配しました
宅配の件などは
ハローウッズの担当者に
メールで問い合わせ
素早く丁寧な回答を
いただきました
担当者の対応は◎
今時のテント生活で
最も心配なのが
【充電】
スマホはもちろん
カメラのバッテリーに
充電が不可欠です
ハローウッズの管理棟に
充電室があるのですが
充電中
スマホとか
置きっぱなしにはできない
結局
ポータブル電源を
息子が買ってくれました
容量、端子数、重量等
今回のテント生活に
充分なやつ
一晩であれば
このポータブル電源で
充電は全て賄えました
食事の時等に
充電室でポータブル電源の
充電をしておけば
一晩使える感じでした
で
このポータブル電源は
太陽光パネル付き
もてぎから帰ってきて
1ヶ月
放ったらかしだった
ポータブル電源
今日は朝から晴れ☀️
太陽光パネルで充電しよう
最初
室内にパネルを置きましたが
まったく充電されず
屋上にパネルを置いたら

充電前は36%でしたが
アプリで確認すると

災害の時に備えていますが
それ以外は使い道が
ない😅
テント生活
朝の目覚めは
小鳥のさえずり
・・・
ではなく
残念ながら
カラスのわめき声で
6時前に起こされました
【食事】
夕朝食はオプションで
提供時間が
朝は8時からと決まっています
日曜日は
パドックパスがあったので
早く行きたかったけど
朝食で遅くなり
ヒーローウォークの
場所取りに苦労しました
夕食はともかく
朝食は頼まなかい方が良かったかな
でも火は使えないよ
夕朝食は予約制
管理棟のレストラン
森のキッチンどんぐりで
ゆっくりといただけます
4種類のメニューがあり

ちょうど4人なので
1種類ずつ注文して
毎日違うものを食べました
味はまぁこんなもんか
というところです
初心者によるテント生活
落ち着きませんでした
おそらく
今年限りでしょう
ビクトリーコーナーテラスでは
S2駐車券が無料だったのですが
S2からハローウッズまで
遠いので
ハローウッズ駐車場を確保しました
しかしこの駐車券
にまんえん😨
近くに車を置いておける
のはいいけど
高くない!?
ハローウッズプレミアムキャンプ
で一番の不満は
駐車券でした
来年以降
プレミアムキャンプを
考えている方の参考になれば
せばまた。


