【旅】露天風呂付き客室でトドの慰労① | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。




最近

フォローしている皆さんのブログを見ていると全面に広告が表示されるようになって

極めて不快である

有料に持っていこうという策なのだろうが、我慢するよ




さて


この3月末をもって

トド(妻)が定年退職


その慰労として

いままで泊まったことのない

露天風呂付き客室に泊まりたい


という贅沢プランが家族会議で出され、じゃらんで検索したところピッタリの温泉旅館を発見

足湯もある特別室を即予約しました




四季彩の宿 ふる里
岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割17


高速道路を使えば3時間ほど


近過ぎず遠過ぎず程よい距離で立派な旅行です



NEXCO東日本のWEBサイトから予め

北日本周遊プラン2日間

を登録したので、北東北3県の高速道路は定額で乗り降り自由


有給を使って息子も参加


4人がALPINAに乗って出発



3月末だというのに小雪舞い散る生憎の天候

途中
花輪SAで昼食休憩で車を見ると真冬のようにナンバープレートとかが真っ白になっていました

昼食後、一路湯田インターへ


湯田インターを出ても
チェックインは15時

30分早いので温泉併設のほっとゆだ駅へ
寄り道

さすがに温泉には入らず
観光協会の建物へ入る


お土産ものを売っていたのだが、息子が仮橋カード

なるものを配布していることを発見


観光案内のブースに行ったら

大石地区仮橋カード

をもらいました

災害復旧のための仮橋のカードという珍しいものでしたが
ホログラムになっていて
冬季間1日だけ見られる雪あかりイベントの写真もついています

対応したおじさんは親切で

仮橋カードだけじゃなく

湯田貯砂ダムカード

もいただきました



おじさんは、
冬は雪深く何もない所
と謙虚におっしゃっていましたが

何をおっしゃいます

我々は世界一雪が多い所から来てますし、
何より暖かい温泉と人情味溢れるおじさんがいるではないですか

とても素敵な所
宿がますます楽しみです


ほっとゆだ駅から宿までは10分もかからず到着


あとで娘は
ショボい外観でびっくりした
って言ってたくらい

旅館って泊まったことないからね

フロントで受付を済ませると

すぐそばに女性用の浴衣コーナーがあってトドと娘が選んでいます



部屋は一番奥

特別室だからね😜

ずーっと歩きます


部屋はツーベッドの洋室と

八畳の和室




そしてその奥には



もうワクワクが止まりません



落ち着け


まず大浴場に行こう



大浴場は昔ながらの温泉宿の温泉


タイル貼りの内湯と

露天岩風呂があります


やや熱めの43℃くらいか?


むーー気持ちいい



部屋に戻ると

いよいよ客室露天風呂



娘は一ヶ月前から


足湯でプシュッとするのが楽しみだぁ


って言ってました


手前が足湯


念願のプシュッして大満足



小雪が舞っています



このあと露天風呂にも入りましたが、4人が余裕で入れるくらい広い浴槽で

皆大満足


しばらく入っていられる

41℃くらいか?


あー極楽じゃ

ずっと浸かっていたい




さぁ次は夕食じゃ



というところで今回はここまで


次回は夕食と夜のお風呂をお伝えします




せばまた。