【MotoGP】⑰オーストラリアGP 捨てバイザーにも負けず | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。




午前中からMotoGPの中継を見るオーストラリアGP


フィリップアイランドは海のすぐそばで景色が素晴らしい!



カメラ好きとしては
こんな写真に憧れます。

海なし県では無理だからね。


Moto2の小椋藍
今週でチャンピオン決定
という可能性もあったが、
さすがにそれは無理でした。

MotoGP昇格が決まっているアルデゲルと、
キモいライダーNo.1のカネトが速すぎて、
小椋は早々に表彰台争いから脱落。

それでも粘りの走りで4位フィニッシュ

ポイント争いで2位カネト
65点差をつけ、
私の計算ですと、
次戦タイGPで5位以上でフィニッシュできればチャンピオン決定となります。

ここまでくると次戦、期待大ですな。



さて、MotoGP

いつもの3人、
バニャ
マルティン
マルク
の表彰台争い


しかし徐々に
バニャが遅れ、
中盤でハッキリとついていけなくなりました。

先頭で逃げを打つマルティンに追いついたのは、
悪魔ルク

終盤、
転倒リタイアだけはしたくないマルティンをビビらせる、得意の
マルク・マシア走り
マルティンのインをつき、
トップに立つと、
マルティンは無理せず2位でフィニッシュしました。

それにしても、
悪魔ルクは派手にリアを滑らせてスタートで失敗しましたが、
その原因が


スタート直前に捨てたバイザーのせいだという。

路面とタイヤの間に挟まったのね。

それでも勝っちゃうんだからたいしたものです。

次回からはグリッドにつく前にバイザーを捨てようね。


ジャパンカップ
トップがファビオ(総合9位)
2位がミサイル・ザルコ(総合12位)
我らがタカは総合18位に終わりました。


ポイント争いは、
トップ、マルティン
2位バニャに20点差をつけて、いよいよ初のチャンピオンが見えてきました。

これから先は、
リードしているマルティンはリスクをおかさずポイントを取りに来るでしょうから、よっぽどのアクシデントがない限り逃げ切りそうですね。


でも、スプリントもあるからまだまだかもね。

不確定要素の空気読めない愚弟がやらかしそうな気もするし。


連戦です。


タイGPが楽しみだな。



せばまた。