ども、レパード沼です。
日曜日は鈴鹿8時間耐久レースを見ることなく、
青森カントリーの月例コンペに出ました。
初めての月例参加。
スタート前に競技委員から点呼があり、スコアカードを渡され、マーカーを指示されてスタート。
軽い気持ちで後輩の勧めのままに参加しましたが、こんな本格的な競技会とは思ってもいませんでした。
とは言いつつ、
旧知のシングルさん二人と後輩が一緒となったので、気後れすることなくゴルフできました。

ショットが安定せず、序盤はダメダメでしたが、
そこそこドライバーがフェアウェイをとらえるようになると、
徐々にパーがとれました。
今月第二週に開催された、
あおもりレディスオープン
というステップアップツアーの時のそのままのラフの深さで、
ラフにボールが入ると見つけることすら難しく、
まともに打てないので大苦戦。
苦行でした。

お昼は冷麺とカルビセット
ゴルフ場のご飯は美味しいところが多い。

後半はむつ湾コース。
青森でも30℃を越える慣れない暑さ。水分補給しながら頑張りました。
すると
少しずつ調子が上がってきました。
終わってみると、今シーズンとしてはいい方のスコアでした。
クラブハウスに入ると
アテスト
シングルさんや競技委員から指導を受けながら無事済ませました。
ここで風呂に入って帰るつもりでしたが、他の三人は、
もうハーフを回るので行こう
と誘われ、時計を見るとまだ13:30
やりますか!
止せばいいのに、ハーフ追加しました。
八甲田コースを回りますが、シングルの二人はクラブチャンピオンシップ、クラチャンの練習として、バックティーから打ちます。
年長のシングルさんは、年齢的にはシルバーティーから打てる年齢なのですが、バックティーから打っても、レギュラーティーから打つ私を軽くオーバードライブする化け物です。
ただ単に私がヘタレとも言いますが。
さすがに20年ぶりくらいのワンハーフは疲れました。
実は翌月曜日は、所属している同好会の定例コンペ。
同じ青森カントリーで。
朝から疲れているようでは結果は見えています。
暑いうえに身体も頭も動かず、ボロボロのゴルフでした。
おまけに夜は同好会の中間報告会を兼ねた懇親会。
最初の乾杯だけのビールでしたが、ボディバッテリーはほぼゼロ。
心身が疲弊、疲労困憊。
今日は8耐のビデオを少し見ながらうたた寝するという平和な1日を過ごしました。
2日でツーハーフ2.5Rは、運動不足のじじいにはキツかった。