ども、レパード沼です。
日本GP観戦にいっている間に10月になっていました。
雨と風で寒い日が続きます。
熱かった日本GPを撮った写真で振り返ります。
本日はGP初日から。
ビクトリーコーナーテラスに陣地を築き、ショップで買い漁り、ジップラインを楽しみ、グルメを堪能し、次はいよいよ撮影です。
手始めにビクトリーコーナーを撮ります。
でも、
いかにも遠い。
どれどれ、
ヘアピンの方へ移動しますか。
行き掛けの駄賃
とばかりにダウンヒルストレートを正面に捕える場所から。
ナンバー1
バニャイヤ
日が射して陽炎が見えます。
昨年の撮影場所は、旭日旗等を掲げるアホのおかげで使えません。
できるだけ旗が入らない場所に陣取りましたが、ヘアピン出口が遠くてキレイに撮れません。
くそ!
今回は、
仕事で合流が遅れる息子から、彼の撮影機材を預かっていたので、彼が所有する×1.4のテレコンバーターを借りて、私の200~600mmズームに取り付け、最大焦点距離は840mm。
それでも出口は遠い。
まぁ近くを走る時は昨年より大きく撮れるだろう。
撮影開始間もなく、
ハーフスモークのシールドで青い目が見えます。
あれ?
またヘアピンで転倒。
やれやれ。
叱られなさい。
プラクティスが終わり、ダウンヒルストレートでスタート練習が始まりました。
840mmが威力を発揮します。
これで初日は終わり。
陣地までカメラを担ぎ、徒歩で戻ります。
今年は3回目のGP観戦。
少しは勝手がわかってきたよ。
長い1日でした。
せばまた。
写真を見るだけですごく時間がかかる。