【雪祭】弘前城雪燈籠まつり | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。



昨日の夕方、突然


雪燈籠まつり観に行かない?



この台詞、

いつもならトド(嫁さん)が言うのですが、珍しく私から出ました。





すかさず弘前に住む息子に連絡して行かないかと誘ってみると

行く

とのこと。


電車か車か迷いましたが、車で行くことにしました。



弘前市街に入ると弘前城へ向かう道路が混雑しています。


息子を迎えて

繁華街を通る土手町に出たら渋滞しています。


裏道でスムーズに弘前城外堀まで行きましたが

おそらく、まつり見物で近くの駐車場に入ろうとする車で大渋滞。


ここでも裏道に逃れて車は弘前大学附属病院の有料駐車場に停めて徒歩ることにしました。



弘前市は青森市に比べ除雪がされていないので、歩道は50㎝程の厚さの雪で高くなっていて怖い。


それでも10分程で追手門前に到着。

人で溢れていました。


追手門前の巨大雪燈籠


至るところに灯りが


ライトアップされた天守


雪で作られた燈籠に弘前ねぷたの武者絵などがはめられています。

市民が作った大小の雪燈籠が約150基あるそうです。

息子は最近はまっている写真撮影。
SONYのα9Ⅱが愛機です。


私も負けじと撮影。私はα9。
因みにブログに載せたのは全部スマホ撮影です。

天守を過ぎて代わり映えしない燈籠の武者絵に飽きてきた時、何気に横を見ると、アニメの様な絵が❗

何?

あっ
ふらいんぐウィッチ


弘前市出身の漫画家による弘前を舞台にした漫画のキャラのようです。

知らんけど。



市内の小学生が描いたミニ燈籠


陸上自衛隊弘前の方々が作った
旧函館区公会堂

プロジェクションマッピングもやっているみたいでした。
見なかったけど。


弘前ねぷたに描かれるような絵がたくさんありました。


帰り道、発見。


雪ミクの雪像


函館市と弘前市で雪ミクコラボやっているようです。



晩ごはんを食べていないので腹減りました。

和食レストラン
佐和家

煮込みハンバーグ定食


東北各地に雪燈籠まつりはあるようです。
今回初めて見ました。
キレイでしたが2回目はないな。



せばまた。