ども、レパード沼です。
なかなか普通のライドすらできていないので、体重増加傾向です。
だからというわけではないのですが、本日津軽88ヵ所霊場巡りをしてきました。
実は前日から
五所川原市で会議があり、前夜は気のおけない仲間と超久し振りに盃を傾けました。
朝、ホテルの部屋から見えた岩木山
会議は午前中で終わり。
上司から、
会議が終わったら休みを取りなさいと言われていたので、遠慮なく、休みました。
五所川原市近辺には
訪問していない霊場がたくさんあるので、霊場巡りを計画しました。
そういえば、
最近ゴルフゴルフとうるさい後輩が、ライドにも一緒に行きましょう、と誘われたことを思い出しました。
ちょいと誘ってみましょう。
後輩:いいです。
ということで、
午後は後輩を連れて津軽88ヵ所霊場巡りです。
睡魔に襲われつつも、何とか会議を終え、会場の一室を借りてサイクルジャージに着替え、車で市営球場の駐車場へ移動。
近くの食堂で炒飯を食べてから、初めて2台でスタート。
川を渡って少し行くと
鶴田町です。
ハゲの集団、
ツルタはげます会
が有名です。
JR五能線
陸奥鶴田駅
近くの踏切
第38番札所
称光寺
(しょうこうじ)
後輩の自転車は
クロモリフレームの古ーいバイク。
ペダルにはトゥークリップ。
なかなかレトロでカッコいい。
しかし、
トゥークリップの樹脂部品が折れ、走るのが大変そうです。
でも体力はあるのでレパード先輩にちゃんとついてきます。
当たり前ですね。
次は同じ鶴田町だけど、岩木川の向こう側にあるお寺。
鶴寿橋を渡って堤防の道路を走ると、正面に岩木山がキレイ。
でも
河川敷に目をやると、おそらく豪雨で沈んだリンゴ畑が。
少し切ない。
第39番札所
浄林寺
(じょうりんじ)
津軽藩にゆかりがあるのか?
次は
テレビにもしばしば取りあげられ、あの吉永小百合さんのCMにも使われた、
鶴の舞橋
を目指します。
今回は
立ち寄り地点間の距離が短く、長くても4㎞程度。
鶴の舞橋にあっという間に到着。
ただし、
橋までの通路は、自転車も通行禁止。
なので自転車から降りて歩いて向かいました。
次も鶴田町。
第67番札所
護念院
(ごねんいん)
少し離れた
つがる市柏
(旧柏村)
にある
第84番札所
浄円寺
(じょうえんじ)
マネーロンダリング
のような名前だな
最後は
第83番札所
長福寺
(ちょうふくじ)
さぁ帰りましょう。
交通量が多い道路で怖い。
15分程で戻りました。
走行距離:23.9km
走行時間:1時間35分
走行時間:1時間35分
平均速度:17.9km/h
登坂高度:375m
あっ、
今回は坂がないので
ノンアシストの
シナプスで走りました。
けど、
全く疲れていない。
後輩に聞いたら、かなり脚にきたそうです。
まだまだだな。
あまり汗をかいていなかったけど、後輩の希望で温泉に行きます。
広田温泉
住宅地の中の銭湯型の温泉。
そこそこ熱いお湯。
シャワーからしょっぱかった。
奥にしゃっこくて広い水風呂あった。
今回の訪問札所数:5カ所
訪問済み札所数:71カ所
残る札所数:17カ所
残りは来年の春だな。
せばまた。