ども、レパード沼です。
朝ごはん食べたらライドかな?
と思いつつテレビを見ると、Moto3をやっているではないですか❗
オーストラリアは
日本GPより
スケジュールが早いのか。
こりゃライドはお預けだ。
Moto3はチャンピオン決定。
Moto2は、
AiOguraがランキングトップへ。
アウグストが
よもやの転倒リタイアで
ノーポイント。
小椋は完走してポイントゲット。
まだまだチャンピオン争いの行方はわかりません。
MotoGPは、
ランキングトップのファビオがミスで後方へ落ちた後、
痛恨の転倒。
終盤、
リンス、丸く、馬鹿ニャイヤが手に汗握るバトル。
ラストラップの2コーナーでリンスがトップに立ち、
そのままゴール。
2位に丸く、
3位に馬鹿ニャイヤ
ドゥカティ祭りから
久々に日本車が
トップ争いをして
見応えがありました。
こんなに活躍する
ライダーとバイクを
持ちながら、
それを手放す
経営陣の愚かさを
際立たせるGPでしたな。
もったいない。
これがSUZUKIの
最後の煌めきになるのか?
堅実に表彰台に上がった馬鹿ニャイヤがとうとうポイントトップに立ちました。
一方のファビオ、
進退極まった。
下手すりやセパンで決まるかも。
SUZUKI、HONDAの復活とファビオの没落。
何とも複雑な心境となったオーストラリアでした。
LCRロケットの餌食となった地元のミラーは、少しかわいそうだったな。
せばまた。