【高校野球】白河の関を越えたが | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

 

もう皆さんご存じのとおり、

夏の甲子園で

宮城県代表

仙台育英学園高校

が、初優勝

 

深紅の大優勝旗が

史上初めて

白河の関を越えた

と盛り上がっています。

 

 

実はワタクシ

仙台育英の緒戦から

 

結構いいところまで

行くんじゃない?

 

と思っていて、

 

お盆の時の

青森ラーメン友の会

 会長:チャンスのマスター

 会員1:ひとちゃん

 会員2:レパード沼

 見習い:沼の息子

 以上ウシシ

の集会で

ラーメンを食べに行ったとき、

 

ワタクシ言いました。

 

仙台育英強い!

結構行くよ!

 

そして、

優勝候補筆頭の

大阪桐蔭が負けたとき、

かなりの高確率で

優勝すると思い、

とツイートしました。

 

 

今回見事に

予想が当たったわけですが、

そう思った一番の要因は、

投手力です。

 

 

かねてから

甲子園で優勝するには

2~3人の優れた投手が必要

と考えていました。

 

神奈川横浜

松坂大輔

その多くを投げて

優勝できましたが、

 

秋田県の金足農業

吉田輝星

決勝で力尽きました。

 

 

仙台育英は

最速140キロ越えの投手が

五人いるとか。

 

ということは、

普通の高校だと

エース となれる

投手が五人いる

わけです。

 

だから私は

優勝候補

と考えました。

 

 

 

 

白河の関越え挑戦、

13度目の正直だそうで。

 

宮城県、

仙台育英

おめでとう🎉

 

東北初、東北初

と盛り上がっている

けど、

我が青森県ではない❗

 

 

打倒育英❗

 

秋季大会からは

ライバルだぞ❗

 

 

青森で

決勝進出と言えば、

必ず出てくるのは

 

三沢高校

太田幸司さん  

 

 

 

ん(  -_・)?

 

 

何か違う?

 

 

太田幸司じゃなく

 

オーサーコーチ

 

でした。

 

古いネタの使い回し

m(__)m

 

 

延長18回を投げきり、

引き分け再試合。

決勝の27回を

一人で投げ抜いた

太田幸司さん。

 

改めてスゴい❗

 

 

青森山田

八学光星でも

いいけど、

やっぱり公立

できれば母校、

青森県一の進学校に

全国制覇して欲しい。

 

まぁそれは無理か。

 

せめて生きている間に

古豪復活

甲子園出場だけでも

してくれないかなぁ。

 

 

情けない終わり方。

 

 

 

せばまた。