ども、レパード沼です。
ロッシ引退のショックで
心にトゲが刺さったままです。
でも、
MotoGP後半戦が
いよいよスタートします。
せいぜい、
ロッシの姿を拝みましょう。
あっ!
ダニも、
クラッチローも
出るんでした。
何かいいなぁ!
それはそうと、
ヒルクライム中毒患者としては
ライドしなければ
なりませぬ。
熱中症警戒アラートが
出ていますので、
早朝に限ります。
今日も
e-bikeのトドップで
ヒルクライム。
目的地は軽めに
岩木山展望所。
(もはやここは
軽いヒルクライム
になっている!)
6時前にスタート。
環状線まで来ると
八甲田の山々が見れます。
はずが、
黒い雲に隠れて
全く見えません。
スマホで雨雲レーダーを
確認するけど、
雨雲ではない。
霧か。
行けるとこまで
行きましょう。
サイコン。
今日は心拍センサーが
働いていない。
電池切れかな?
まぁ、いい。
国道ではなく、
合子沢記念公園への
裏道を登ります。
いつもより
追い抜いていく
車が多い気がする。
だんだん霧で
ジャージがしっとり
濡れてきている感じ。
気持ち悪い。
合子沢記念公園に
近づくと、
霧がいよいよ
濃くなってきた。
かててくわえて
車の数が増え、
なぜか歩行者がいる。
公園の方へ右折する。
何かのイベントか?
霧の中、
白い大型テントが見える。
よくわからないけど、
いろいろな出店が
あるイベントみたい。
無視して
岩木山展望所を
目指す。
しばらく上がっていくと
霧が晴れてきた❗
岩木山展望所到着。
霧を抜けると、
そこには
雲海
が拡がっていました。
岩木山展望所には
今年だけでも
5~6回来ていますが、
毎回
違った顔を見せてくれます。
雲海、
初めて見ました!
だから
ヒルクライムは
止められない!
せばまた。