【青森市】初詣で、不快! | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 
 
青森市の降雪は一段落したのですが、短期間に大量の積雪だったため、徐排雪が追いつかず、先週は市内各所で大渋滞でした。
 
通常ヴァレンティーノ号で20分程度の帰り道、1時間20分かかった日もありました。
 
この週末で自宅前の県道に排雪が入り、さっぱりしました。
 
 
 
 
さて、
コロナや降雪で延期していた初詣、昨日行ってきました。
 
 
まず青森諏訪神社へ。
 
ぐじゃぐじゃの道路を通り抜け駐車場に車を停め、お参り。
 
社務所で古いお札やしめ飾りを納めて新しいお札をいただきました。
 
 
続いて青森市で一番大きな善知鳥(うとう)神社に向かいます。
 
思えば昨年の初詣、
善知鳥神社の駐車場の柱にイチコを擦ってしまい悲惨でした。
 
ですから今年は、広い県営駐車場に停め、歩いて参拝することにしました。
 
しかも、GoogleMapによると
 
中央左が善知鳥神社
善知鳥神社付近は、なぜか通行止めになっているため、神社の駐車場には入れられません。
 
豪雪の影響でしょうか。
 
 
 
数日前より確実に走りやすくなった国道4号を西進し、県営駐車場に無事駐車。
少し歩いて神社に向かうと、
 
???
 
通行止めになっていません。
 
改めてGoogleMapを見ると、相変わらず通行止めになっています。
 
何なんだこの誤情報!
(投稿前に確認すると、未だに通行止めになっていました)
 
 
参道は、
閑散というほどではなく、そこそこ参拝者がいました。
 
お参りし、
社務所で善知鳥神社のお札をいただき、神社を後にしました。
 
 
 
ちょうどお昼時。
 
嫁さんと歩きながらお昼ご飯の相談していると、
 
!!
 
善知鳥神社の南側に、地元の洋菓子店
赤い林檎
にパーラーがあるのを発見。
軽食もあるようです。
 
決定!
 
一階はケーキやお菓子の販売、二階がパーラーです。
 
二階に上がると先客は二組。
道路がよく見える窓際に座りました。
 
 
注文したのはカレードリア
 
スマホをいじりながら、何気なく外を見ていると、気になる光景が。
 
神社には駐車場(有料)があるのにもかかわらず、路上駐車して神社境内に入って行く人がいるのです。
 
不快です。
 
カレードリアが運ばれてきました。
 
 
いただきます🍴🙏
 
 
うまい❗
 
けど、路駐が気になってしまいます。
 
 
じじいやばばあばかり?
 
 
小学生くらいの子供を連れたお父さんまでが、当たり前のように路駐していなくなりました。
 
 
 
入れ替わり立ち替わり、路駐は止まりません。
 
 
嫁さんは呑気に
デザート、抹茶あんみつなんか食べています。
 
 
 
法を犯して神頼み
 
図々しいにも程があります
 
 
 
まず
法、ルールは守ろうよ
 
ルールが悪いとか、
それは別の話。
 
あれ?
 
最近、タトゥーがどうとかいう話があったな。
 
 
 
今年善知鳥神社への初詣は不快感が残りました。
 
 
 
 
そういえば、共通テスト、
青森ではトラブル聞こえてきません。
除雪隊、頑張ったのでしょう。
 
お疲れ様です。
 
 
本日2日目。
 
受験生の健闘を祈ります。
 
 
 
せばまた。