【青森市】天然中央分離帯出現 | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 
 
連日の雪の話題で
ごめんなさい。
 
 
今朝起きたら、
約20㎝の積雪でした。
 
流雪溝は
雪で塞がれていましたが
開けている時間がないので、
車庫の前だけ雪を寄せて
片付けは帰宅してから
にしました。
 
 
日中もあまり降り止まず
夕方までに、
ヴァレンティーノ号の上に
10㎝の積雪。
 
 
少し時間休をもらって
早めに帰宅。
 
この時は、
まだ車の流れがありました。
 
 
早退したのは、
娘を新青森駅まで
送るため。
 
夕方の新幹線で、
東京に戻るのです。
 
 
大学のことなど、
諸事情でやむを得ない
とはいえ、
何で非常事態の時に。
 
 
改札を通った娘を見送り、
再び車を走らせました。
 
 
国道は
跨線橋の途中から渋滞。
 
雪は激しくなり、
時間ばかりが進みます。
 
我慢できずに脇道に入り、
青森ベイブリッジ
を通ることにしました。
 
 
すると、
除雪がされていない、
ボコボコズルズルの道路。
 
あちゃー❗
ミスジャッジ。
 
追い打ちをかけるように
轍にはまって道を塞ぐ
トヨタクラウンが。
 
ここで5分動けませんでした。
 
教訓
混んでいても
動くのは国道。
 
 
ベイブリッジを
順調に渡り終え
自宅に向かうと
 
天然の中央分離帯
ができていました。
 
前置きが長くて
スミマセン。
 
 
わかりますか?
中央分離帯のように
右側が盛り上がっています。
 
高さ約30㎝!
 
 
1日で大量の積雪があった時、
よくある風景ではありますが、
いつも驚きます。
 
 
青森市の積雪は
90㎝を越えたようです。

 

 

訂正

 

100cmでした。

 

 

 

市に
豪雪対策本部が
設置されました。
 
去年は記録的な小雪。
今年は豪雪。
 
やれやれ。
 
 
あっ❗
一つだけ言いたいことが。
 
毎日
ニュースで
「青森の
酸ヶ湯(すかゆ)では
積雪200㎝です」
 
青森市ではありますが、
酸ヶ湯って
八甲田山の方ですから。
 
 
 
三連休は
雪片付けに決定!
 
 
せばまた。