【ダムカードライド】あとイチ | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

青森県内のダムカードは11ヵ所で発行していますが、昨年一年間で9ヵ所集めました。

車を使うと簡単すぎるので、自転車で登ることを自分のルールとして集めています。

残る2ヵ所のうち、近い方の野辺地町にある
清水目ダム
を目指しました。

今回は嫁さんと二人。
嫁さんは今シーズン初ライド。

運動不足の嫁さんが心配なので、片道10㎞足らずの超短距離の計画。

JR大湊線の起点、青い森鉄道の野辺地駅に隣接する、
野辺地町観光物産PRセンター
の駐車場に車を停め、ここからスタート。



天気はいいのですが、風が強くて、嫁さん大苦戦。

全体的に上り基調ですが、ゆるーい坂。

レパード沼の心拍数が100もいかないのに、嫁さんは130超え!

休憩を何度もとりながらダムを目指します。



ダム近く、左はダム公園、右は管理事務所の分岐まで来ました。

当然、管理事務所を目指して登ります。

途中、振り返ると嫁さん、降りて押しています。
完登ならず。残念。

こちらは楽勝で登りきり、管理事務所前で待ちます。

ダムカードは平日のみ管理事務所で配布するそうですが、休日は車を置いた野辺地町観光物産PRセンターで配布となります。



嫁さん、やっと登ってきたので、休憩後、証拠写真を撮って今度もゆっくり下ります。

分岐点から曲がって公園へ。

下からダムの姿を納めます。


満足して車へ戻りますが、下りの時は
ノーペダルチャレンジ

漕がないでどこまで行けるか、楽しみながらとなります。
国道4号まであと数百mで届きませんでした。

野辺地駅前に戻ってくると、時間は既に2時近く。
少し知られた
さかもと食堂
に入り、焼きそばをいただきました。


食事後、PRセンターに行ってダムカードをいただきました。




PRセンターの近くには
野辺地町出身の英雄、
ガク シバザキ
の特設コーナー。






さぁ、これで10種類目。

残るは下北半島の
川内ダム
のみ。

いつ行こうかな。


せばまた。