ども、レパード沼です。
今回の旅のテーマは、食べ歩き。
函館山山頂に着いたらまっすぐにレストランに向かいました。
夕暮れから夜景に切り替わる時間がすごく混むからです。
運良く窓際、つまり夜景が良く見える席がひとつだけ空いていました。👍
徐々に暗くなる空とは反対にオレンジ色の街灯がポツリポツリと点灯し始めました。
雲の向こうに不思議なオレンジ色の光が見えます。
何だろう?
月だ‼️
冬至で満月🌕
月の光が海岸線を浮かび上がらせ、とてもきれいです。
しばらくワインとつまみと夜景を楽しんでから下に降りようと席を立ちました。
するとびっくり😲
人人人人人人人
レストランの外は夜景を見る人、見た人でごった返していました。
下りのロープウェイは30分待ち。
急いで列に並びました。
本当に30分以上待って何とか地上に戻ることができました。
来た道を戻り、函館西高入口に来ると、イルミネーションに彩られた八幡坂。
少し高台にある函館西高の敷地に入って写真を撮る輩が少なからずいて、関係ない自分ですが、イラつきました。
次は金森倉庫の方へ行ってクリスマスツリーを見るゾ。
10分も歩いたら金森倉庫の辺りに着きました。
ツリーの周りを中心に、ここにもたくさんの人が。
暗くなってからしばらくたつのにまだ7時にもならない。時間感覚がおかしくなっています。
さぁ何を食べようか。
函館に来たからは、
塩ラーメンでしょう!
電車通りに見えた黄色いラーメン店に入りました。
レパード沼は予定通り塩ラーメンを
食べましたが、嫁さんはいきなり裏切ってつけ麺😡
あー、さすがにお腹いっぱい!
ここまで十分満足。
さぁホテルに行くか。
路面電車に揺られ、今回の宿、湯の川温泉に。
電車の停留所から一番近く、安い宿を予約していました。
チェックインして部屋に入って落ち着くかと思いきや、レパード沼は出る気満々。
実はホテルの近くに見つけていた自家製ビールを飲ませる店に行きたかったのです。
嫁さんも行く気満々。
凍結した歩道に注意して、徒歩2分。
Endeavorというお店。
秋田の男鹿出身というアルバイトの兄さんと会話を楽しみながら、3種類のビールを味わいました。
食べたくても、もう無理。
次は最初からこの店に来ます、
と言い残しておいとましました。
ホテルの温泉は夜中でも日帰り入浴ができるようで、そこそこ人が入っていました。
浴場の入口には、
刺青お断り、
の貼り紙があるのに、浴場に入ったら、ちゃんと😅両腕に墨を入れた人が入浴されておりました。
風呂上がり、1日を振り返りながらブログを書いていたら、いつものように眠くなり、途中までをアップしたつもりが、変なところで終わった第一話です。
一日書くのに二日かかってすみません。
とりあえず、今日はここまで。
せばまた。