【映画】津軽のカマリ | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。

 

 

今日、休みでした。へへっ。

 

映画見に行ってきました。

 

津軽のカマリ

津軽三味線の伝説、故高橋竹山の生涯を柱に、二代目竹山、津軽の文化・風土を描いていました。

 

(補足:「カマリ」とは「香り」のこと)

 

詳しくはないのですが、

今の津軽三味線をつくりあげたのが竹山らしく、

だからこそ伝説なわけです。

 

序盤から響く竹山の力強いバチが弾く音。

 

終盤には、

地元平内町にある夜越山温泉で最後の生演奏のビデオ画像。

 

何れも胸に迫るものがありました。

 

青森先行公開のようですが、ぼちぼち全国公開になるようです。

 

津軽人や津軽が気になる人必見です。

 

 

明日も休み。

ボヘミアン・ラプソディでも見にいこうかしら。

 

 

せばまた。