ライドでのカメラの話 | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども レパード沼です

土曜日の午後、時間があったので嫁さんと走ることに

悩んだ末に夜越山温泉前から大和山方面へ


松風塾高校までの往復は、
夏泊半島ブルーロードライドのコースの一部
(今年は参加できないけど)

走ったことがないのでわからないが、
ほとんど登りのようである

地図で他のルートを探すと、
大和山の手前から内童子→小湊へ抜ける
周回路的なルートを発見

このルートを走ることにした


一周16km程度なので物足りないけど、初めてのコースは新鮮


いつも遠くからしか見たことがない引ノ越山の麓を通り、
写真を撮ろうとした
地元ではゴリラ山と呼んでいるらしい
私は勝手にその形から烏帽子岳と呼んでいた



いつもバックポケットに入れているのは
カシオのエクシリム

これ、オートフォーカスで
とにかくピントが合わない

今回もやっと撮れた写真はすべてピンぼけ
だから今回写真はなし


皆さんライドの写真は何で撮っているの?

スマホ?

私はガラケーだし、ある程度以上の画質は欲しいし

そういえば最近は
ファインダーがついていないカメラが多い
液晶モニターを使えってことらしい

でも若い頃ならともかく
老眼とつきあう身となると
液晶モニターは極めて使いづらい

だから2年ほど前、ミラーレスを買おうとした
けどファインダーなしの機種ばかり

ファインダーありにこだわると
選択の余地なくソニーのミラーレスとなった


ライドに最適のカメラとは?



アクションカムを買うしかないか?



走行距離:29.0km  走行時間:1時間16分


せばまた