木曽駒ヶ岳登山 | れおんの幸せな日々

れおんの幸せな日々

時には不幸な日もあるけれど。前を向いていこう。

木曽駒ヶ岳に行ってきました。
アメ友のお友達もこないだ行ってきた山です。

ロープウエーですーっと上がれるので楽ちんかなあっと。
前泊で行ってきました。

{801039C7-AAAE-42BF-8E3E-51533BF044A9:01}

夜は星もきれいで、流れ星なんか見てから寝ましたが

なんだかめずらしく熟睡できず。

4時に目が覚めて、顔洗ってたらすでにチケットの列が。
慌てて並んで切符を買いました。

{E3A9B05B-A5A5-4F15-9D5A-FEDE4E453790:01}

朝焼けがきれい。
麓は天気よかった。

30分バスに揺られ。
ロープウエイは7分。

あっという間に千畳敷です。

{17B010AC-6F79-4EC4-BF7E-6A5850C4625F:01}

あっという間に。
標高2300m超。

降りたらガスガスで。
テンション下がる。。。。

宝剣岳も駒ヶ岳も全然見えず。

{892F8FD0-7DD1-42F4-9C63-77A869AFA8F5:01}

ま。しかし。
神社にお参りして出発。  

{AC82A29B-4EA7-442E-83AB-95D36F0F86E5:01}

稜線上の乗り越え浄土に上がると。
霧のような雨。

レイスーツ着用なのでなんともないのですが。
数10m先は見えない天候。

{F29FD12B-0973-4553-AA1D-2B843297B98F:01}

宝剣山荘で休憩しました。

ストーブありがたや。

{128C3B8F-B9C7-4A3A-85DD-F166F5072F09:01}

中岳を超えて山頂まで。
ロープウエイの駅から2時間かからずに上がってこられたのだけど。

山頂は更に風雨激しく。

のんびりできないカンジ。
景色まったく見えないしね。


そうそうに下山です。


帰り道、中岳の巻道通ったらこれがまた。
厳しい登山道で。
崖っぷちの道を風に吹っ飛ばされそうになりながら
這いつくばるように越えてきた。

怖かったあ。
難所らしい。

なんとか無事に宝剣山荘にもどって休憩と山バッチ購入。

{9C2C48C2-0BDA-47F1-AC0F-E405A36F00BF:01}

千畳敷カールまで降りると天候は回復。
どうも今日の天気は山頂付近が不安定らしい。

ま。いいか。
高山植物の写真でも。

これも好きなので。

{73544DBD-099F-4812-B233-03857544AD69:01}

今回のお気に入りショット。
ハクサンイチゲ。

可憐です。。。

{CB723839-42F3-43FD-8C24-1E32B5F56F7B:01}

帰りに明治邸の名物ソースカツ丼。

{6742CAD8-7A7A-4DFB-9790-560F859ECDCA:01}

{1317526E-261A-4B11-AA19-BBA2645A5D02:01}

チョーばかうま。


天気悪かったけど、雨の日の山歩きもなかなかいいもんだ。
練習になったしね。

れおんのいい山の雨。