夏椿に山桃に紫陽花に半夏生 | 君の瞳はでっかいアーモンド

君の瞳はでっかいアーモンド

ジャイアントシュナウザーとのジャイアンライフ

2025年6月22日(日)

 

夏椿(ナツツバキ)

 

 

まだ梅雨が明けてないというのに連日の猛暑 晴れタラー

今からこれじゃ、先が思いやられる。。。

 

 

日陰を求めて赤松の公園へ朝んぽ あしあと

 

 

大きな白い花がいっぱい落ちてる 目

 

 

 

 

何の花 はてなマーク

 

 

 

 

あとで調べたら

ナツツバキ(別名シャラノキ)だって

ツバキというと冬のイメージだけど、夏に咲く花もあるんだね

 

 

 

あしあと あしあと あしあと

 

 

 

日が当たる広場にはさすがに誰もいない

木陰がある周回コースにはジョギングや犬の散歩をする人が通るけどね

 

 

 

 

 

山桃(ヤマモモ)

 

 

この木の下には赤い実がいっぱい落ちてる 目

 

 

 

 

何の実 はてなマーク

 

 

 

 

写真を撮って調べようとしているおとうさん スマホ

 

 

 

 

わかった はてなマーク

 

 

 

 

調べ方が悪いのか、わからず。。。チーン

こうしてる間にもポトンと実が落ちてくる

 

 

あとで調べたら

ヤマモモだって

 

赤い果実は生食でき、甘酸っぱい独特の風味があり、ジャムや果実酒にも加工される。 

by Wikipedia

 

 

あしあと あしあと あしあと

 

 

 

ジョギングコースを外れて林の中の遊歩道へ

こっちはほとんど人がいないね

 

 

 

 

 

 

 紫陽花(アジサイ)

 

 

ぐるりと公園を回って、アジサイ あじさい

これは調べなくてもわかるよね 口笛

 

 

 

 

でも、調べてみてわかったことが・・・びっくりハッ

 

 

 

 

夏至の日に紫陽花を半紙で包んで金銀の水引で逆さにして家の玄関や軒先に吊るすと、

金運アップや無病息災に繋がると云われているらしい キラキラ

 

 

 

 

夏至・・・

今年の夏至は、きのう6月21日だった、、、びっくりタラー

 

 

 

 

1日遅れだけど、庭のアジサイを玄関に飾ろっと お願い

 

 

 

あしあと あしあと あしあと

 

 

 

駐車場まで戻り水分補給

 

 

 

 

照れ ぷはぁーアセアセ

 

 

 

 

 

ロルフを車に乗せたら

気になる花があったので見に行った

 

 

 

 

半夏生(ハンゲショウ)

 

 

水辺に咲く白い花 目

 

 

 

 

ショウブではなさそうだし

何の花 はてなマーク

 

 

 

 

池の向こう側に行ってみたら・・・

 

 

 

 

白いのは、花ではなくて葉っぱ ポーンハッ

ペンキで塗られたように真っ白

よく見ると、小さな花が房のように咲いている 

 

 

 

 

あとで調べたら

ハンゲショウ(半夏生、半化粧)だって

 

夏至から数えて11日目の半夏生の頃に咲くことから「半夏生」と名付けられたとか

葉っぱが真っ白な白粉を塗ったような様子から「半化粧」とも呼ばれるそうな

 

近年では生息地が減り、現在東京都では絶滅危惧Ⅰ類に分類されているらしい

ほー、そんな貴重な植物だったのね びっくり

 

 

 

ときどき散歩に来ている公園だけど

花が咲くタイミングが合わないと気づかないよね

 

今日はいろいろ発見があって収穫ありの朝んぽだったな チョキ

って思ってるのはおかあさんだけだけど