|
レオンは今日も元気です。
そしてお久しぶりです。
世間ではSMAPの草なぎ君が大変な事になってしまっていますが、
我が家はいたって平和です。
あ、一つ良いニュースがありました。
それは・・・
なんと・・・
レオンの・・・
毛玉が全部無くなりました

ただ、所々ハゲに近い刈込みをするハメになってしまったので、
(所々どころか、かなり広い面積です・・・汗)
痛々しい姿を見るたびに、少しだけ心が痛みます・・・(滝汗)
で、でも
触り心地はすこぶる良いので、気持ちいいですよー。
レオンにとっても、毛玉が無くなって気持ちいいはず!
というワケで、今回は久しぶりにレオンの動画でも。
あまりにも久しぶりすぎて、すっかり動画の投稿の仕方を
忘れてしまったので、思い切って昔からチャレンジしてみたかった
動画投稿サイトを使ってみる事にしました。
ティッシュ玉の上にあるのは、プチプチシートです(笑)
目の前にあるのに、ティッシュ玉が取れなくて、イライラするレオン君(笑)
動画の最後のほうで、ハッと我に返っているのは、物音がしたためです。
レオン君や・・・
ファイトッ!(笑)
びびるレオン
みなさん、こんばんは。
連続更新が、あっさり止まってしまいましたが、
これが「++L4++」クオリティー(笑)
決して、miyayaさんのコメントに勇気付けられたワケではありません。
ただ単に、(嫁さんの目を盗んで)PCの前に座る時間が取れなかっただけでした。
さて。
「++L4++」は、純粋な猫ブログであり、レオン様のためのブログなので、
プライベート毎は極力スルー気味にして、レオンの日常をサクサクっと
綴っていくのでありますよ。
まず、2階を総リフォームしてからというもの、
レオンの憩いの場(昼の部)だった大好きな2階が
全くワケのわからない、見たこともない・変な臭いのする(建材)
とっても怖い空間になってしまいました(レオン目線)
しかも、今までは自分で開け閉めして出入りできたドアが、片引き戸になって
しまったので、思い通りに入ることもできず、レオンにとって、
2階=あまり近寄りたくない(近寄れない)場所
になってしまいました。
たまに、レオンを抱きかかえて2階に連れてきたりはするのですが、
いつまで経ってもビビリ腰で、おっかなびっくり探検する始末・・・。
ビビリ全開モードで、2階を探索中のレオン君(笑)
レ、レオン君や・・・
い、いつになったら慣れてくれるのかな・・・(ため息)
昔みたいに、ごろんと横になったり、スヤスヤと眠るレオンを見ることが
できるようになるには、まだまだ時間がかかりそうです・・・。
萌え画像満載
みなさん、こんばんは。
初めての方は、はじめまして。
タイトルに釣られた方は、どうか戻らずにっ!!
最後まで記事を見ると、きっといいことがあるかもしれません。なかったらごめんなさい。
さて。
驚きの4日連続更新です。
昨日の記事で、レオンの3歳の誕生日を盛大にスルーしてしまった事を、カミングアウトしたわけで
ありますが、猫ブロガーとして、本当にありえないですよね(汗)
もう、本当に猫ブロガーの風下にも置けない有様であります・・・。 (←風上だろ 笑)
レオン・・・
本当にゴメン・・・。
実は、今日もレオンの写真無しなんだ・・・ヽ(´ー`)ノ (←反省の色なし 笑)
というのもですね、タイトルで既にお気づきの方がいらっしゃるかと思いますが、
みなさんにお見せせねばならない記事(写真)があるのですよ!!
そうです。
「++L4++」で、不定期に更新されるも、絶大な人気を誇る名物コーナー
「萌え萌えパラダイス!」
です!!
いつから、そんなネーミングついてたんだYO! とか、細かいツッコミは無しの方向で(笑)
それでは、前置きはこれくらいにして、
さっそく紹介していく事にしましょうか。 (某ラジオ番組のウェイティング・バーのマスター風)
プリンちゃん(レオンの妹)の赤ちゃん猫。
すごく・・・まん丸です・・・。
このまま抱きかかえて、持ち去ってしまいたい可愛さです・・・。
バニラちゃん(レオンの姪っ子)の赤ちゃん猫×2
口元と鼻元のピンクが、とってもいいです・・・。
寝顔も、とってもいいです・・・。
このまま抱きかかえt(略)
バニラちゃん(レオンの姪っ子)と、赤ちゃん猫達×3
文字通りの川の字で、一生懸命におチチを飲んでいますね。
バニラちゃんも、相変わらずべっぴんさん&真っ白だなぁ・・・。
この写真を頂いたのが、ちょうどレオンの誕生日である先月17日の事だったので、
今頃は、ずっと大きくなっているんだろうなぁ・・・。
レオンも、こういう時期があったんだよなぁ・・・(しみじみ)
そういえば、我が家にやってきた時も、まん丸だったなぁ・・・(しみじみ)
あの頃は、毛玉とは無縁の生活だったなぁ・・・(ため息)
という事で、今回の萌え萌え特集は、如何だったでしょうか。
やはり赤ちゃん猫・子猫は、理屈抜きに癒されるなぁ・・・。
Nさん、
素敵な写真を今回もこんなに送ってくださり、本当にありがとうございました^^