こんにちは、ゆきです❣️
今日もありがとうございます



今日は龍さまにあまり関係のない記事ですが
こんな時だからこそ、あえて書きます



今回のウィルス騒動で
マスク、アルコール除菌用品はもちろん、
町中トイレットペーパー、テッシュペーパー
までもが品薄です



テレビでもかなり報道されてますから
みなさんご存知ですよね



それに加え、紙おむつもかなり
品薄でした
(私の見た範囲では)



3月に入り、311を思い出します

あの時も東京でもやはり紙おむつが品薄でした

小さいお子さんをもつママたちに
助産師として布おむつの準備を
情報提供していました


やはり洗えば使えるというのは強みです



そんな時、たまたま聞いたラジオから
つけおき洗剤のことを知りました


はじめは布おむつのための洗剤として
作られたようですが、
この洗剤は布ナプキンにも使えること
しかも布ナプキンも売ってました

この洗剤、しかも漬け込んだ後に
揉み洗いしなくていいというすぐれもの
(この会社の回し者ではありませんし、
けして買わせるつもりもありません‼️)



今回のウィルス騒動を見ている限り、
紙おむつ同様に
月のものに使うナプキンも
品薄になる可能性もある



我が家は女子だらけ
月のナプキンの消費は結構な量です

だったらつけ置き洗濯で使える
布ナプキンも
試してもいいかな…と思い
早速購入しました

箱は…


なんともおされ💕


中身は…



つけ置きのバケツまでおされラブ
私はターコイズブルーをチョイス


40度のお湯に小一時間洗濯物をつけ置きして
フツーに洗濯するのみ


つけ置きだけで
相当水が汚れておりビックリ滝汗


乾いてみてどうかが楽しみです


よかったらママたちにも
布ナプキン、布おむつ
また勧めようかな




やはり震災で学んだことは
インフラだけでなく
経済活動がストップし、
物流がとだえることでの生活への影響


震災の影響は
高齢者ばかりでなく、
小さいお子さんを抱えたママたちも同じ



今回のウィルス騒動
生活全般を見直す機会かもしれませんね


きっとつけ置き洗剤はたくさんありますが
今回私はRinennaさんの商品を
買わせていただきました


商品開発されたみなさんに
感謝を込めて💕💕💕


他にも蛍光剤不使用の洗剤などや
布ナプキンもサイズがあるので
リンクを貼っておきます

Rinenna