私がはじめにしたこと


それは

目標設定

です指差し

家計管理を始めた頃、我が家は大赤字でしたね滝汗

家の旦那さんって日本語学校行ってて、学校から紹介してもらった会社に就職したんです!

その会社が嫌で嫌でずっと辞めたいって言ってました

辞めるのは簡単だった
次の仕事を見つけるのは本当に大変だったゲッソリ

外国人だから面接では不採用ばかり

そんなこんなで、子供二人を保育園に預けて私もパートへ気づき

それでも赤字は続くダッシュ

重たい腰を上げてようやく家計管理を始めましたデレデレ
何度も挫折しているのでどうせまた続かないって思ってました真顔

私が最初にやったことといえば家計簿をつけることではなくざっくりと5年後の2026年5月までに1000万円を目標にしましたびっくりマーク
※ノートにも目標を記しました

その頃の貯金は独身時代に貯めたドル建ての保険のみ$約200万くらいだったかな〜ガーンガーンガーン

それからというもの少しの意識で大きく変わっていきましたねグッ

目標を立てた日から2年半が過ぎましたスター

お陰様で良い御縁があり旦那さんは外資系企業に就職飛び出すハート
そこから貯金が加速しましたロケット









現在の総資産は

750万円

を超えました拍手

有言実行になりつつあります飛び出すハート

来年には達成したいものですおねがい
いや、今の調子で行けば達成できそうニヤリ

貯金が増えるってモチベーションがかなり上がります乙女のトキメキ

これから家計管理を始めようとしている方、ぜひ目標設定から始めてみてはいかがですか?

長々と読んでいただきありがとうございました流れ星


RUBATO&Co.