コロナ対策 (香港) | LeodiamondのSimply Life

LeodiamondのSimply Life

香港在住で、リゾートが大好きです。

コロナ対策 (香港)


コロナ問題が出てから、皆さんマスクやアルコールなど買いに走ったかと思います。

私も苦労しました。
香港は第3波中で公務員の在宅勤務が始まる前から再度アルコールが手に入り辛くなりました。

いつも買ってるものが手に入らなくなり、今はMannings(マニングス)で商品があれば買い足しています。


そんな中…
ついにTempoがマスクを出しました。


Tempoと言えば、香港人がこよなく愛するティッシュのメーカーで、年々商品数も増えています。
※写真はお借りしました。

マスクが売り出されたと聞いてすぐ買いに行きましたが、売り切れ続出で…やっと手に入れた各サイズ1箱!






175ドルなので安くないのですが、Tempoのマスクと言われると、やっぱり欲しかったです。


そして、香港ならではのマスクといえばバス会社🚌KMB(九龍巴士、カオルンバス)のマスク!

元々 KMBのマスクは運転手など前線で仕事をする社員向けのものでした。

1日1万個を生産しているそうで、当初は社員向けに配布していましたが、現在は市内に自動販売機を設置して10枚HK$20(280円)で販売しています。


尖沙咀には、箱入りも売っているそうです。

他にもグッズが。

そしてマスクといえば、この早見表!
レベル2-3でないとコロナ対策にはならないらしいのですが、この暑さでレベル3はかなり暑いです…


KMBのマスクはオクトパスで買えるのですが、所謂レベル1なので商品はいつもたっぷりあります。


中身を見ましたが、香港製にしてはクオリティも悪くないと思います。
(別に買った香港製のマスクはやはり…中国製と比べるとイマイチでした。どこ製というよりも、やはりどこの会社が管理して生産した商品かが重要だと思います。)

供給も落ち着いてきたとはいえ、この先1年はマスク必須の生活になりそうなので、また良さそうな商品があったらアップします。