4月の上旬の事になりますが
厄除で有名な
愛媛県今治市菊間町の
厄除け大師遍照院にお参りに行きました。
残念ながら曇り空で。。。
ちょっと残念でしたが
桜が満開でしたよ。
遍照院は、愛媛県今治市菊間町に所在する寺院である。
山号は法佛山。宗派は真言宗豊山派。
詳しくは、法佛山 遍照院 日輪寺と号する。
本尊は聖観音、開基本尊厄除弘法大師。
四国八十八箇所番外札所、新四国曼荼羅霊場第42番札所。
別名・厄除大師。
御詠歌:みな人の 厄をば拂ふ 日輪寺
星のさわりも 何の苦もなく
(Wikipediaより)
お大師さんがお守りくださいます。
節分の厄除大祭はすごい人出です。
とはいえ、普段の日でも
厄除を願う善男善女が三々五々お参りされています。
人が映りこまないように撮影するの難しいな(笑)
曇り空と逆光で写真が残念過ぎる・・・。
松山からだと北条からの海周りで行くと
瀬戸内海を見ながらドライブ気分で
約一時間で到着します♪
駐車場もたくさんあります。
隣のファミマと共有ですよ。
ここ菊間町は
瓦で有名です。
お守りは鬼瓦とキティちゃんの
コラボです。
地図リンクはこちら