再び、心の中で声を大にして叫んでいます!

 

2019年12月下旬に、LINEルート(81.0%)
 ・LINEポイント → メトロポイント(90.0%) → ANAマイル(90.0%)
が閉鎖されました。
 
2020年4月の現在まで、メトロポイントに移行できる新しいルートが開通したというニュースは聞いていません。
 
今各ポイントを交換できるメジャーなルートは交換率の高い順に
 ・ANATOKYUルート(75.0%) 永久不滅ポイントは経由しない 【2022/03で閉鎖! (T_T)】
 ・みずほANAルート(70.0%)
 ・セゾンルート(67.5%) 永久不滅ポイント→ドットマネー
 ・ヤマダLABIルート(62.5%)
になります。
※nimocaルートは九州or函館での操作が必要なため対象外
 
ここで陸マイラーには、2019年に行ってきたポイ活が影響します。
 ・LINEルートを前提にしたGポイント中心のポイ活
 ・Gポイントをポイント移行のHUBとしたポイ活
 
Gポイント中心だった人(クレカポイント含む)は
 ・【みずほANAルート】(70.0%)

GポイントがHUBだった人(ハピタス,ちょびリッチ他)は

 ・【ANATOKYUルート】(75.0%) 【みずほANAルート】(70.0%)
が新しいルートになります。
 
これは、【ドットマネー】へ交換できるかどうかで変わります。
 

交換率がよい【ANATOKYUルート】(75.0%)をめざしたいところですが、今のところ、Gポイントから【ドットマネー】へ移行するには、

 

永久不滅ポイント経由のセゾンルート(67.5%)で、同じセゾンを利用する【みずほANAルート】(70.0%)にはわずかに及びません。

 
クレカポイントをANAマイルに移行するルートがなくなった訳ではないので、有効期限を実質無しにできるJQエポスゴールドカードを有効活用してがんばりましょう!

 

「マイルへの最高の交換率」を求める陸マイラーのみなさんであれば、この苦難を乗り越えることと信じています。