主演は横浜流星さん。

江戸時代の版元で浮世絵師の喜多川歌麿や東洲斎写楽、葛飾北斎らを世に出したことで知られる“江戸のメディア王”蔦屋重三郎の生涯を描く。

 

横浜は「放送100年目の記念すべき年に主演します。役者をやるうえで大河は一つの目標で、

選んでいただき大変光栄。培ってきたものを活かして蔦屋重三郎を生きられたら」と意気込み。

 

2025年の大河は蔦屋重三郎の生涯なんだ。 ギザギザ

勉強不足なのか、私はまったく存じ上げない方ですがアセアセ

歌麿とか北斎とかの方が、まだ知ってますけど…

 

昔は日曜日の夜8時と言えば「大河ドラマ」だった我が家。

記憶にあるのは、「風と雲と虹と」あたりかなぁ~~~。

好きだったのは「草燃える」とか「独眼竜政宗」とか「春日局」とか

「義経」「天地人」「江」が面白かったなぁ~。

最近はやっぱり「鎌倉殿の13人」上差し1回も見逃さずに見たし、

「どうする家康」も今のところ見忘れなし上差しです。拍手

 

次の「光る君へ」は吉高由里子さん主演。 これも見ようかなぁ~と思っていますが

その次は… たぶんバツレッドかなぁーーーー。 残念。。。

やっぱり知ってる人か、戦国時代でないと、1年間見続けられない。。。