シュガーの心配ごと。。。 | 本日もケサランパサラン♪

本日もケサランパサラン♪

フワッフワでやんちゃな綿毛の3wan♪♡
マイペースな元保護チワwan♪達は現在 虹の橋にお引っ越し★
シュガー♂️・セレーナ♀・ショコラ♀がお空から見守る中、
2021年春に迎えた元保護犬りく♂️の日常を綴っていきます...φ(..。)


ブロ友さんが今回リアルタイムに更新してくれて、


ちょっぴり前向きになれたシュガママです♪




シュガーは、深夜とか呼吸が荒くなる事もあったりで、


当時私は、母の病院に行ったり来たりの生活でしたが、


明らかにこれはおかしい!と思った時、タクシーで病院に


連れて行った事もありました。




私は、シュガーの心臓が心配だったのですが、


日中は比較的元気にしている事も多く、


興奮させなければ…くらいに思っていました。



シュガーやセレの主治医である院長は、心臓外科を得意とし、


どうにかなる…くらいに思っていた私。



この日は、院長不在で他の先生でしたが、


聴診器を当てて『僧房弁が少し緩くなって多少の(血液の)逆流は


あるけれどもそれほど心配なものではない』と。



行ったついでだったので、混合ワクチン接種の時期でもあった為、


その日は問題ない事を信じて接種して帰ってきました。




セレちゃんは、採血の結果のCRPの数値が高く、


2013年の胆嚢摘出手術後、欠かさず服用しているお薬のみを頂いて


混合ワクチン接種は受けずにいました。




お散歩でも息切れするシュガーに、当然私の心配は高まるばかり。



母の四十九日法要も終わった事もあり、


また義母の四十九日法要の前に、


院長がいる日を狙って、シュガーを連れてじっくり診てもらいました。



血液検査は、どうせやるんだから…と、ついでにフィラリアチェックも兼ねて(笑)



レントゲンの結果は、心臓肥大もなくやはり僧房弁閉鎖不全症は軽いもの。



薬をスタートするほどではない・・・との事。




それじゃなぜ?


なぜ息切れや咳込みや、寝てばかりいるの?



って事で、


院長は、シュガーの口内環境を疑い、


とりあえず抗生剤2種類を2週間分処方されました。


(うち1種類は1週間分で飲み切り終了)



これで、もし数値が下がれば…、先生の考え通りの歯周病の治療に。




シュガーの下の前歯は4本抜けてしまってグラグラでした。




まだ、その4本残っていた時に女医さんに『近々抜けるだろうから、


麻酔をかけての抜歯は飼い主さんが判断したほうがいい』


と言われました。




その数日後に予想通り1本が、、、しかも抜けた歯も見つからず(汗)



2週間が過ぎて、採血の結果はやはりCRPの数値も少し下がっていました。




問題ないので、狂犬病予防接種も受け、あと1週間分の抗生剤を処方され


今は、信じられないほど元気になってきています。




あと1日分で抗生剤も終わるので、歯周病の治療は後日主治医と相談して


スタートする事になると思います。





セレちゃんの数値も高かったのは、もしかして同じような症状???



それからの私は、


食事のあとの器はすぐに片付けるようにしました。




歯周病は食器を舐めたりしても感染するのでは?と感じたから。




3頭、高齢なので心配はありますが、


今私は我が家のワンコさん達の事に集中する時間ができています♪





ブロ友さんの記事ですが、やはり同じく心臓に不安を持ちながら


口内ケアをする事によって、咳なども治まった事などを知り、


我が家の子達は私が守るしかない事を、改めて痛感しましたね。






ショコラも、ちょっと心配な事があり今は様子をみる事になっています。



時間のある時に、記録を残しておきたいと思っています。