今年もレントヘアーのスタッフ総出でお祭りに参加するためお店はお休みさせていただきます。

 

筒井町天王祭りとは、どんなお祭りかを簡単に説明します。

 

歴史は古く、江戸時代後期 1830年代から筒井町で山車曳行が行われはじめた記録があります。

当時は神社仏閣とは関係なく町内が山車を所有してお祭りを行うのが流行していました。

 

レントヘアーのある筒井町も名古屋城近くの町から山車(湯取車)を1831年に譲り受けお祭りを行う準備を始めたそうです。

 

元の神社などないため、まず祀る神様を決めるのですが、厄除けの御利益がある津島の牛頭天王に決まりました。

農民や武士なら五穀豊穣や必勝の神様ですが、そこは町民のお祭りです。

厄除けなら汎用性抜群です。

 

こうして町内を練り歩き、ご祝儀を頂き各ご家庭の厄を祓う筒井町天王祭りの歴史が江戸時代より始まりました。

 

この歴史ある筒井町天王祭りが今年も行われる事が嬉しいです。

同時にお客さまにはお店の休業でご迷惑をお掛けして申し訳ない気持ちもあります。

 

筒井町天王祭り、建中寺には地方のお祭りにしては多くの夜店が並び、夜の9時には山車が出会い からくり披露も行われます。

ぜひご家族で足を運んでもらって、お祭りを楽しんでもらえたら幸いです。

 

気になる方はこちらに詳しい情報が記載されてます。