11月のサークルが17日に

無事開催されました。

 

急に寒くなったので、

体調不良(特に息子の)心配してましたが

なんとか大丈夫でした(^O^)

 

 

 

 

前日にサークルメンバーさんから

気になるお母さんがいると

個別にLINEを頂いたり

 

今回は参加できないメンバーさんと

来年度の進路について少し

LINEしてみたり・・・

 

気になる会いたいママさんがいっぱいで

金谷はなんだかそわそわしています(笑)

 

 

 

 

適切に療育に繋がってほしいと思うし

繋がったら繋がったで、その後の悩みが出てくるし

子育ては悩みが付きませんね・・・

 

とはいえ、金谷結構ひねくれてるので

定型だったらこんなに悩まないよな・・・とか

考えたりします(性格悪い?)

 

 

時期的に来年度の進路の話や

その先の将来を見据えた話が

多く出てきたサークルでした。

 

なかなか将来を見据えた進路設定って

難しいけど・・・

 

 

知ってるor知らない

では雲泥の差。

 

えらべる道はたくさんあった方がいい。

 

 

ママたちにいろんなことを知ってもらって

選択肢を広げてもらうために

私たちは活動し続けるのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

11月30日は摂津支援学校の学校祭。

誰でも入れるみたいなので

見学に行こうと思います。

 

子どもにとって何が一番いいのか

親なら悩んで当然。

 

悩んだり迷ったりすること自体

子育てなんだと思います。

 

 

 

 

 

今回のサークルの集まりでは

私が全員とじっくりお話しできなかったので

半分は運営を手伝ってくれてるママにお任せ。

 

あとから電話で少し話を共有。

 

気になるお母さんがお互い何人かいるので

少し動こうかと思います。

 

 

 

悩んでるママのためなら

チームでなんとか動きますよ!

 

 

少しでも笑顔で子育てできるママが

増えますように・・・・

 

 

 

 

 

 

大阪北摂で発達が気になるママのための
サークル活動をしています**

興味がある方はぜひお友達登録お願いします^^
質問だけでも大歓迎です♡

友だち追加