こんばんはむらさき音符

 

 

 

 

 

4日の台風、皆様ご無事でしょうか?

我が家は4日14時ごろから

5日16時半ごろまで停電していて

なかなかヘビーな1日を過ごしました💧

 

 

 

4日の夜は真っ暗で

ろうそくとスマホライト、

手回しの懐中電灯でなんとか・・・

 

エアコンがないのが

1番つらかったです。

 

 

実家が吹田にありますが

吹田の友達はまだ復旧しないらしく

大変な災害でした。

 

 

摂津市でも復旧していない地域があるんでしょうか・・・

 

ろうそくの火が原因で

火事になったニュースもありましたね。

 

皆様、お気を付けください;;

 

 

 

 

 

 

 

 

 

――――――――――――――――

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝から病院へ。

 

末っ子の入院証明を取りに

済生会まで行ってきましたショボーン

 

 

 

 

今日は息子は療育だったので

娘2人を連れて行ったのですが

 

今この長女が大変な時期でして(笑)

 

 

 

総合待合で床に寝そべるわ、

事務の方と話している最中に脱走するわで

大変でした・・・・笑い泣き

 

 

 

 

 

 

 

 

うちの子たちは

不安感強い < 多動

なタイプの子たちなので

 

私から離れてもずんずん走って行くし

癇癪も強めですショボーン

 

 

 

総合待合で

沢山の人の注目を集め(笑)

 

たくさんのお年寄りに

声をかけられましたびっくり

 

 

 

 

長女は人見知りはするタイプなので

誰かに話しかけられても

見ていてもらうとかはできなくて(笑)

 

「抱っこしようか?」

と優しく声をかけてくださる方にも

「いやーーーーー!」と癇癪です(笑)

 

せっかく声をかけてくださったのに

みなさん苦笑い・・・

 

 

体調悪くないのに

病院行かないといけないのは

なかなかつらいですね。

 

 

 

 

 

待ち時間のために

何か用意するママも多いですが

 

うちはそんな余裕がありませんショボーン

 

 

 

なんせ、3人分の水分と2人分のおむつ、

お昼を挟むときは昼ごはんやミルクも必要なので

それらを詰めるとリュックはパンパン・・・

 

 

なるべく不要な外出は避けています(笑)

 

 

 

自分に余裕がある時は

大変そうなママを手助けしたいな~

と思っているものの

 

実際遭遇したら

どうするのが正解か躊躇してしまうので

まだまだ経験が足りませんキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

大阪北摂で発達が気になるママのための
サークル活動をしています**

興味がある方はぜひお友達登録お願いします^^
質問だけでも大歓迎です♡

友だち追加