今年は地震活動が頻発していることもあり、以前にも増して防災意識を高められてます。


天災は忘れた頃にやって来る。

そう言う事から、また防災用品の買い足しです。笑い泣き


今回買い足したもの。そのひとつ目は七輪!


ステンレス製の七輪です。(尾上製作所)

コレは蓋付きなので火が消せるタイプ。

炭は火が着くと消えにくい。消火が面倒ですからね。尚、消した炭を再度着火したら使えるのもこの七輪の魅力なんです。^ ^


網を置いて炭火の直火焼きは勿論のこと、


万能調理器なるモノを載せて使うと蒸し調理も出来ます。


底蓋を換えるとオーブン調理も。ウインク


この絵は、七輪に万能調理器を載せたもの。


これで炭さえ備蓄していれば、当面ガスが止まってもある程度何とかなるかもです。カセットボンベは直ぐに無くなるし。



続きまして二つ目は、シュラフ


キャンプしない我が家のシュラフは、一度も使った事ない私のがひとつあるだけなので、お手頃なシュラフを2つ追加しました。



新潟のアウトドア用品メーカー(カワセ)のマミー型。バンドック・定価11,000円の品を半値で入手出来ました。ちょっと小ぶりな米俵みたいです。


耐寒温度ー5℃まで。重量2.4kg


ふわふわで価格の割りにしっかりした作りですが、当然ながら嵩張ります。💦


これに、



水の備蓄とか考えると保管場所が悩みどころ。


有事の際に消防隊、自衛隊、自治体など出来るだけ人様に世話をかけぬようにの備えですが、どこまで備えるかは難しいところですね。真顔




おしまい。