もう施工して日が経ったガレージの内装ですが、先週末ぐらいから、ガレージ奥面の化粧石膏ボードの上に側面の柄と合わせてレンガ調立体シートを貼り付けてやりました。
で、先ずはおさらいですが初期の状態から。
こちらは素の状態。
そこに角材で間柱を立てて、
断熱材を施工し、
化粧石膏ボードを張り付け。
そして、第一弾の施工が完了。
この状態で半年程度は過ごしましたが...
石膏ボードの難点は割れやすいところ。この壁に沿うようにバイクを置いているだけに、万一、ハンドルや突起物が当たると穴空くかヒビが入ります。
ということで、見栄えもさることながら、立体壁紙で保護したというわけです。
遠目で見る分には十分です。かね?
続きまして、先日割れたドラレコを再度新調しました。
同機種なので取り換えは一瞬にして終わりましたが、今度は長持ちして欲しいものです。
何か、箱を積んでいるとショップみたい。
ドラレコだけで何だか高くつきましたよ。💦
で、次は先日DAXに取り付けたメーターバイザーの取り換え。??
というのも、実は取り付けて一度も乗っていないのに気が付けば早くもひび割れていました。流石安物中華製。
とりあえず、取り替えてみました。アタリはずれがあったのかもと一か八かの再チャレンジです。

ファン歴半世紀以上。18年ぶりに阪神タイガースが、
ようやく"アレ"しました。
いやはや、それまで惜しいところまで行きながら逃していた優勝。待たせ過ぎではありますが、長かった分感動は大きなものでした。
今年、若くして亡くなった横田君。その横田君と同期のリリーフエース岩崎登板時に栄光の架け橋が球場に鳴り響いたと思えば、ファンの大合唱。
その後、宙に舞う背番号24番の横田のユニが胴上げで舞った瞬間、感極まりました。
裏方さん含め、選手、監督、コーチ。彼の分までみんな本当に良く頑張りました。
で、そんな興奮冷めやらぬところ。
タイガース優勝記念はさておき💦、私事31周年を迎えた初老夫婦の結婚記念日の祝いにと、上の娘が食事をご馳走してくれました。
食事会場は、今夏開業した日本初上陸のタイのホテル、センタラグランドホテルのスカイレストラン。
場所は難波パークスに隣接。YAMADA電気LABI1の隣にあります。
32階のレストランからの眺め。
あべのハルカスも良く見えます。
こちらは通天閣。
眼下には南海電車の線路が一本通って見えます。
見晴らしは凄く良いのですが、私は高い所が苦手。
特に明るいうちは良く見えるため落ち着きません。💦
日が落ちてきたところです。
さて、満を持して日本に初進出されたタイのホテルですが、レストランの内装がこのように和テイスト。壁の装飾も大阪をイメージしたものだったりで、どちらかというと少しタイ風の?大阪のホテルの一つという感じでしょうか?
国内外の大阪への観光客をターゲットにしている印象です。
ちなみに、食事はタイ料理でもなく黒毛和牛の熟成肉ステーキのコースを美味しく頂きました。
まーしかし、いくつになっても子供は子供。娘は可愛いもんですね。BY BAKAOYAJI
おしまい。