と、その前に。

 

ninja1000に乗っていた時代に出会い、オーナー同士のコミュニティを活発にと精力的に活動されておられた故・やまひでさん。

 

5年前のこの日。ツーリング途中に立ち寄った展望所の登り階段で、突然心筋梗塞に倒れられこの世を去られたその場所へ手を合わせに行って来ました。

 

尚、この日はZh2seのシンチャンと京都からPCX150でひろひろさんと一緒に行動とりました。

 

お花は、偶然にも現地で鉢合わせたやまひでさんのお姉さんが手向けられたもの。

不思議なものでお姉さんとは現場への到着時間までピッタリ同じ。何だか引き合わせられた気がしましたよ。びっくり

 

黄砂の影響でモヤった展望所では、皆で故人の思い出話をしてこちらを後にしました。

 

そして、次に向かったのは四日市にある人気のお店。

 

 

全国から仕入れた魚を干物にして出されている干物専門店の「ヒモノ食堂」さん。

 

店内では、ここで魚をチョイスして焼いてもらいます。

定番の鯵や鯖、その他ホッケ、キンメ、鮭、ノドグロなど色々種類がありました。

 

 

 

私は、定番の鯵の干物を美味しく頂きました。

ただ、今思えばノドグロかキンメをもう一品チョイスしても良かったかなと思います。爆笑

 

食後は、店を出て直ぐの場所で記念撮影。

 

ここでも黄砂が景観の邪魔をしています。💧

 

とまぁそれはともかく、ヒモノ食堂さんの向かえにあるのは「まぐろレストラン」さん。

 

ここも前から気になっていました。

かなりの人気店みたいでヒモノ食堂さんもご盛況でしたが、コチラはさらに待ち行列が出来ていました。次はコッチに入ってみますかね。ウインク


最後に何度も言いますが、この黄砂。ショボーン


メーターにもこんなにこびり付いてましたよ。ゲロー

実際、人間もこの空気を吸ってるのかと思うとマスクはまだまだ外せませんよね。滝汗


翌朝。ザブッと水洗いしてやりましたが、


この調子じゃ束の間の輝きなんでしょうね。

ほんと黄砂は迷惑なヤツ。

早くスカッとした青空を仰ぎたいものです。





おしまい。